大阪大学 OSAKA UNIVERSITY
外部資金等公募情報
  • 財団法人
  • 研究助成

(公財)市村清新技術財団 第34回(令和7年度) 植物研究助成

2024年11月10日 (日) から 2024年11月30日 (土) まで

みどりを守り育成することは、いま地球規模の緊急課題となっています。そのための一助として、植物の生態・環境およびその計測技術、保全・再生・省資源の研究に対し助成し、研究のためのフィールド(本財団の植物研究園施設)を提供します。

<助成対象研究>
(ア)植物研究園(静岡県熱海市)を利活用し、工学的あるいは先端的手法を用いた植物の
   生態研究
   ・本財団の植物研究園および伊豆半島、函南原生林等の周辺地域の菌類・植物の
    生態研究を目的としたものとします。

(イ)植物の生態研究に必要となる計測技術の開発と研究
   ・植物の生態を工学的に測定する計測技術の開発を目的とした研究で、実用化が
    可能なものとします。研究対象地域は限定しません。

(ウ)植物機能の利用によるみどりの回復、植物多様性の保全・再生、省資源に関する研究
   ・持続可能なみどりの回復・再生、植物生態系の改善・回復・保全、植物を利用
    した省エネ・省資源対策を目的とした研究とします。研究対象地域は限定しま
    せん。

<助成期間>
助成期間は1年(令和7年4月1日から翌年3月31日)とします。
助成を継続する場合、原則として、助成対象研究(ア)、(ウ)は3年、助成対象研究(イ)は2年を限度とします。

公募期間
2024年11月10日 (日) から 2024年11月30日 (土) まで
公募元名称

公益財団法人 市村清新技術財団

https://sgkz.or.jp/

分野

理工系/医歯薬生命系

カテゴリー

研究助成

助成(賞)金の金額(総額)
上限150万円/件
部局確認
必要
添付資料

募集要項

備考

◆応募資格

・大学の研究者または公的研究機関に所属する常勤の研究者。

・代表研究者は、研究の取りまとめを行い、研究助成金の管理および報告事務等を含めて研究計画の推進に責任を持ちうる者。

 

◆応募方法:Web申請および郵送

・本財団ホームページの「申請書等ダウンロード・登録」ページからマイページを取得し、マイページにて申請書を作成、登録するとともに、論文等の添付書類と継続申請の場合は継続申請報告書をPDF形式でアップロードしてください。

・登録した申請書を印刷し、募集要項の「応募書類」に従い提出してください。Web登録だけでは申請は受理できませんのでご注意ください。 

 申請書等ダウンロード・登録/公益財団法人市村清新技術財団

 <応募書類送付先>

  〒143-0021 東京都大田区北馬込1-26-10

    公益財団法人 市村清新技術財団     電話 03-3775-2021

 

◆申請時注意点

・部局長の推薦要。

・推薦及び申請は1部局2件以内とする。

・推薦書、申請書表紙(基本情報)および継続申請報告書は押印が必要。

・提出書類について、ホッチキスの使用厳禁。

・本助成の契約締結は、助成対象者と研究機関長を併記可。

・申請されたテーマに関し、国や他の助成機関から助成を受けている場合は助成対象外。

・過去に当助成を受けたことのある申請者も、再申請可。但し、助成累積年数は今回の申請を含め6年を限度とする。

 

◆受付期間:令和6年11月10日~11月30日(締切日消印有効)

 

※詳細については財団ホームページでご確認ください。

 植物研究助成/公益財団法人 市村清新技術財団

 

(本件掲載担当:研究企画課外部資金係)

(注1)部局確認が「必要」となっている場合は・・・

所属部局の担当者に応募予定であることを連絡し、必要な手続きを確認してください。
ただし、医学系研究科に所属している方は、部局確認が「必要」となっていなくても、応募を予定している場合は必ず担当係(総務課企画係)へ問い合わせてください。

(注2)総長(学長)推薦が必要な申請書類については・・・

公印押印箇所以外の総長(学長)名等を含む必要箇所を全て記載し、所属部局の担当者経由で申請してください。