大阪大学 The University of Osaka
外部資金等公募情報
  • 財団法人
  • 研究助成

公益財団法人 細胞科学研究財団 令和8年度 研究助成

2025年9月1日 (月) から 2025年9月30日 (火) まで

本財団は、病因、病態の解明と疾病の予防治療に寄与することを目的として、細胞レベルの研究に対する助成、研究者の育成並びに国際交流による研究活動の推進に対して助成事業を行います。

<研究助成の対象となるテーマ>
病因、病態の解明および疾病の予防、制御に寄与する細胞科学に関する研究。
但し、本年度の助成研究対象分野として下記のテーマを指定いたします。

 ①「慢性炎症-基礎と臨床-」
 ②「オルガネラバイオロジー」

公募期間
2025年9月1日 (月) から 2025年9月30日 (火) まで
公募元名称

公益財団法人 細胞科学研究財団

https://www.shionogi.com/jp/ja/sustainability/society/social-contribution-activities/foundation/zaidan.html

分野

理工系

カテゴリー

研究助成

助成(賞)金の金額(総額)
500万円/1件(助成期間:2年間)12件程度
部局確認
必要
添付資料

募集要項

備考

◆応募資格

国内の研究機関等に所属する令和7年9月1日現在満45才未満の独立した研究者(大型研究費を受けておられる方はご遠慮ください)

 

◆応募方法:Web申請

本財団ホームページに記載の申請手順に沿って申請する。

※所定の申請書類(推薦状等)は、9月1日以降、「助成申請受付フォーム」ページよりダウンロード可。

 申請手順について/公益財団法人 細胞科学研究財団

 マイページログイン/公益財団法人 細胞科学研究財団

 

◆申請時注意点

・部局長あるいは所属部門の長(教授、部長、専攻長等)の推薦要。

・推薦者は1名に限り推薦可。ただし、推薦者が複数の機関に所属し 役職を有する場合には、それぞれの所属機関あるいは所属部門から1名に限り推薦できます。

・本財団内の複数の助成への応募は不可。(ただし、国際交流助成(招聘)は除く)

 

※詳細については財団ホームページでご確認ください。

 募集および応募(募集要項ダウンロード)/公益財団法人 細胞科学研究財団

 よくある質問/公益財団法人 細胞科学研究財団

 

(本件掲載担当:研究企画課外部資金係)

(注1)部局確認が「必要」となっている場合は・・・

所属部局の担当者に応募予定であることを連絡し、必要な手続きを確認してください。
ただし、医学系研究科に所属している方は、部局確認が「必要」となっていなくても、応募を予定している場合は必ず担当係(総務課企画係)へ問い合わせてください。

(注2)総長(学長)推薦が必要な申請書類については・・・

公印押印箇所以外の総長(学長)名等を含む必要箇所を全て記載し、所属部局の担当者経由で申請してください。