大阪大学 The University of Osaka
外部資金等公募情報
  • 財団法人
  • 研究助成

一般財団法人 新技術振興渡辺記念会 <令和7年度 下期> 科学技術調査研究助成

2025年7月25日 (金) 締切

<助成の対象>
科学技術の分野における次に掲げる各号に関する調査研究で、その成果が新技術の振興等今後の科学技術の発展に貢献できることが期待されるものとします。
(1)科学技術政策の立案・推進
(2)科学技術と社会経済との関連
(3)科学技術のコミュニケーション
(4)科学技術人材の育成
(5)科学技術の発展動向
(6)上記の各号に類するもの又は上記の各号の複数にまたがるもの

<助成期間>
原則として1年以内とする。

公募期間
2025年7月25日 (金) 締切
公募元名称

一般財団法人 新技術振興渡辺記念会

http://www.watanabe-found.or.jp/index.html

分野

その他

科学技術の分野

カテゴリー

研究助成

助成(賞)金の金額(総額)
1件当り300万円以下とし、調査研究の規模、内容、調査研究実績等を考慮して決定する。 大学(大学共同利用機関を含む。)については、原則として150万円以下とする。 また、助成件数は予算の範囲で決定する。
添付資料

募集要領(申請書PDF・承諾書PDF・調査研究計画書)

備考

♦主な応募資格

応募者は、次の組織に所属する研究者又は技術者とする。

1組織(大学は学部単位)からの応募は原則として1件とする。

・大学(大学共同利用機関を含む。)

・国公立の研究開発法人等の科学技術調査研究組織

・学協会等公益的な調査研究団体

・その他当財団理事長が前号に準ずると認めた団体 

 

◆申請方法

・所定の「科学技術調査研究助成申請書」(様式別添)に必要事項を正確に記載のうえ、調査研究計画書(記載内容別添)を添えて提出する。

・提出書類は2部(1部はコピーで可)。提出書類は電子ファイルにより提出可。

・申請に当たっては、本財団の役員又は評議員の推薦並びに申請者の所属組織の長の承諾を必要とする。 

 

 <申請書送付先>

  〒105-0013 東京都港区浜松町1-25-13 浜松町NHビル5階

   一般財団法人 新技術振興渡辺記念会

   mail:kenkyujosei@watanabe-found.or.jp

※ 申請書様式の電子データ所望の場合は上記mailアドレスに申込可。

 

◆募集期間

令和7年7月25日(金)正午まで。(書類送付の場合も当日正午までに必着) 

 

※詳細については財団ホームページでご確認ください。

 調査研究の助成(募集要領)/新技術振興渡辺記念会

 

(本件掲載担当:研究企画課外部資金係)

(注1)部局確認が「必要」となっている場合は・・・

所属部局の担当者に応募予定であることを連絡し、必要な手続きを確認してください。
ただし、医学系研究科に所属している方は、部局確認が「必要」となっていなくても、応募を予定している場合は必ず担当係(総務課企画係)へ問い合わせてください。

(注2)総長(学長)推薦が必要な申請書類については・・・

公印押印箇所以外の総長(学長)名等を含む必要箇所を全て記載し、所属部局の担当者経由で申請してください。