大阪大学 The University of Osaka
外部資金等公募情報
  • 国際交流助成

(公財)後藤喜代子・ポールブルダリ癌基金協会 共同渡航支援プログラム

2025年12月1日 (月) から 2026年1月31日 (土) まで

日本在住の研究者等がフランスの研究機関等に一定期間滞在し、癌治療に係る知見を共有し、癌撲滅に寄与することに対して在日フランス大使館と共同で本財団が助成を行います。

公募期間
2025年12月1日 (月) から 2026年1月31日 (土) まで
公募元名称

(公財)後藤喜代子・ポールブルダリ癌基金協会

https://kiyoko-foundation.or.jp/

分野

医歯薬生命系

カテゴリー

国際交流助成

助成(賞)金の金額(総額)
詳細はHPをご確認ください
備考

■応募資格■

 1.若手研究者

  •  (1) 日本の大学に所属する博士後期課程学生
    •  (2) フランス入国時点で博士の学位取得後5年未満の日本の機関や団体に所属する若手博士研究員及び研究者
    • 2. 中堅・ベテラン研究者(フランス入国時点で博士の学位取得後5年以上の博士研究員及び研究者)
    • 3. 医師(M.D.)
      1. ■申請分野■
  • 癌撲滅に関する研究分野。具体的には以下の分野。
  • 臨床医学、基礎医学(外科学、内科学、放射線学、病理学、分子生物学、疫学)、転移に関する多臓器分野、緩和医学、予防医学、終末期学、生体医工学
  • 募集人数:1~2名
  • 滞在先:フランスの大学、国立の研究機関(CNRS、INSERM、INRAEなど)、あるいはフランス国家が認定する公的機関
  • ■派遣期間:2週間〜3ヶ月     ※滞在期間が90日を越える場合、ビザ申請費用(99ユーロ)を免除します。
  • ■助成内容■

1.日本 – フランス間の往復航空券代(エコノミークラス)

2.滞在費

  1.  (1)若手研究者:2週間~3ヶ月間(日額 約18,000円)
  2.  (2)中堅・ベテラン研究者、医師:2週間~3ヶ月間(日額 約21,000円)
  3. 3.フランス滞在中の社会保険
  4. 4.フランス滞在中の宿泊先を優待料金で紹介いたします。
  5. ■応募書類■
  6. 1. 申請書(英語)
  7. 2. 履歴書(英語)*様式自由
  8. 3. フランスの訪問先機関からの招聘状または受け入れ許可がわかる書類(写し)
  9. *申請時点で見込みでも可
  10. *全てpdf形式にて提出
  11. ■提出方法■
  12. 申請書を下記リンクよりダウンロードの上、(12/1にダウンロード可能)
  13. Application-Form-2025_v2.pdf
  14. (公財) 後藤喜代子・ポールブルダリ癌基金協会宛に上記1.~3.の応募書類を電子メールの添付ファイルにて送付
    • email:grant[at]kiyoko-foundation.or.jp([at]を@に置き換えてください)

 詳細は下記リンクをご確認ください。

共同渡航支援プログラム | 公益財団法人後藤喜代子・ポールブルダリ癌基金協会

English guidelines:

Joint Grant Program | Public Interest Incorporated Foundation Kiyoko Goto and Paul Bourdarie Cancer Foundation

 

 本件掲載担当:国際企画課国際学術係

(注1)部局確認が「必要」となっている場合は・・・

所属部局の担当者に応募予定であることを連絡し、必要な手続きを確認してください。
ただし、医学系研究科に所属している方は、部局確認が「必要」となっていなくても、応募を予定している場合は必ず担当係(総務課企画係)へ問い合わせてください。

(注2)総長(学長)推薦が必要な申請書類については・・・

公印押印箇所以外の総長(学長)名等を含む必要箇所を全て記載し、所属部局の担当者経由で申請してください。