大阪大学 The University of Osaka
外部資金等公募情報
  • 財団法人
  • 研究助成

公益財団法人 医療科学研究所 2025年度(第35回)研究助成

2025年5月9日 (金) から 2025年6月30日 (月) まで

本研究所は、研究者育成の観点から、医療と介護及び医薬品等に関する調査・研究を行う若手研究者を助成することを通じて、わが国の医療と福祉の発展に寄与します。

<助成対象研究>
(1) 医療と介護及び医薬品等に関する経済学的調査・研究

(2) 医薬品等の研究開発・生産・流通・情報等に関する調査・研究

(3) 医療とその関連諸科学の学際的調査・研究

(4) 指定課題研究
・テーマ1「人生100年時代の「健康」に関する研究」
キーワード(健康、長寿、ウェルビーイング、医療、福祉)

・テーマ2「地球環境に配慮した保健医療に関する研究」
キーワード (気候変動、生物多様性、大気汚染、プラネタリーヘルス、ワンヘルス、環境に配慮した保健医療活動の推進、医療の自然環境負荷の推計)

・テーマ3「保健医療分野のデジタルトランスフォーメーション」
キーワード(DX(デジタルトランスフォーメーション、ビッグデータベース整備と活用、データサイエンス、AI(人工知能)、シミュレーション)

<研究期間>
2025年11月1日~2026年12月31日
 

公募期間
2025年5月9日 (金) から 2025年6月30日 (月) まで
公募元名称

公益財団法人 医療科学研究所

https://www.iken.org/

分野

理工系/医歯薬生命系/人文社会系

カテゴリー

研究助成

助成(賞)金の金額(総額)
1件あたりの助成金額50~100万円程度とし、指定課題研究を含む助成件数10~12件を予定 (助成総額 850万円以内) ※医療政策に貢献する研究や医療現場の課題解決につながる優れた研究には、最大150万円の助成が認められる場合があります。
部局確認
必要
添付資料

指定課題研究テーマ

研究計画書Word

備考

◆応募資格

医療経済、医療制度、医療政策、社会保障政策、医療関連産業政策、その他広く医療に関して、優れた萌芽的研究あるいは独創的研究を目指す個人またはグループとし、主たる研究者は、大学院生(修士課程又は博士課程)を含む原則として45歳未満の研究者。

 

◆主な応募方法:電子メール

必要事項を記入し、記入済の「研究計画書」を事務局まで電子メールで提出する(アドレス:grants@iken.org)。

なお、送付する際は必ずパスワードを設定し、パスワードは研究計画書とは別のメールで事務局に連絡すること。

※ 研究計画書様式は本研究所ホームページよりダウンロード可。

 

◆主な申請時注意点

・推薦者は所属する組織長(指導教官、部局長、学長など)もしくは、応募する研究内容を熟知し評価できる研究者(出身大学の指導教官、応募する研究以外での共同研究者など)に推薦を依頼すること。

・「推薦者」の連絡先を必ず記入すること。

・共同研究者が推薦者になることはできない。

 

※詳細については研究所ホームページでご確認ください。

 研究助成募集要項/公益財団法人 医療科学研究所

 よくある質問/公益財団法人 医療科学研究所

 

(本件掲載担当:研究企画課外部資金係)

(注1)部局確認が「必要」となっている場合は・・・

所属部局の担当者に応募予定であることを連絡し、必要な手続きを確認してください。
ただし、医学系研究科に所属している方は、部局確認が「必要」となっていなくても、応募を予定している場合は必ず担当係(総務課企画係)へ問い合わせてください。

(注2)総長(学長)推薦が必要な申請書類については・・・

公印押印箇所以外の総長(学長)名等を含む必要箇所を全て記載し、所属部局の担当者経由で申請してください。