- 財団法人
- 研究助成/国際交流助成/その他
(公財)関西エネルギー・リサイクル科学研究振興財団 2025年度 助成事業
本財団では、基礎研究の更なる充実や、産学連携を視野に入れた挑戦的応用研究の推進、また研究者の育成、国際交流の促進等を図るため、研究に対する助成、国際交流活動に対する助成等を行っています。
<助成分野>
【第34回 エネルギー・リサイクル分野 助成事業】
電気エネルギーをはじめとする各種エネルギーの供給・利用や資源リサイクル分野に関する基礎研究および応用研究。
【第31回 総合防災科学分野 助成事業】
幅広い視点からの防災・減災に資する総合防災科学分野に関する基礎研究および応用研究。
<助成区分>
① 研究助成
② 国際交流活動助成
・研究者海外渡航
・海外研究者招聘
③ 研究成果の出版助成
④ 研究発表会等の開催助成
◆申込締切日
① 2025年8月31日(日)
②③④ (第1回)2025年2月28日(金)
(第2回)2025年7月31日(木)
- 公募期間
- 2025年8月31日 (日) 締切
- 公募元名称
-
公益財団法人 関西エネルギー・リサイクル科学研究振興財団
- 分野
-
理工系/医歯薬生命系/人文社会系
- カテゴリー
-
研究助成/国際交流助成/その他
出版助成、研究発表会
- 助成(賞)金の金額(総額)
- 【研究助成】100万円以下/件(計14件)、【国際交流活動助成】研究者海外渡航:30万円以下/件(欧州、ハワイを除く北米、中南米)、20万円以下/件(その他の渡航先)計8件)、海外研究者招聘:50万円以下/件(計2件)、【研究成果の出版助成】10万円以下/件(計10件)、【研究発表会等の開催助成】40万円以下/件(計4件)
- 部局確認
- 必要
- 添付資料
- 備考
-
◆主な応募資格
【研究助成・研究発表会等の開催助成】:大学等に勤務する研究者(年齢制限なし)
【国際交流活動助成(研究者海外渡航)・研究成果の出版助成】:大学等に勤務する研究者および博士後期課程の大学院生(年齢制限なし)
【国際交流活動助成(海外研究者招聘)】:大学等に勤務する研究者(年齢制限なし)で国際会議の招聘責任者
※大学等に勤務する研究者:常勤に限る。
※年齢制限なし:若手研究者(概ね40歳以下)、研究歴が短い研究者(概ね研究歴10年未満)
◆主な応募方法:電子申請、郵送
<電子申請の場合>
【共通事項】
・本財団ホームページより研究者登録のうえ研究者ページへログインし、各種助成申請受付フォームから所定の応募書類をダウンロードして応募書類を作成する。
・作成した応募書類を研究者ページよりPDF形式でアップロードし提出する。(PDF形式以外は不可。)
・応募書類をアップロード後、申請受付フォームに必要事項を入力して申請手続きを完了させる。
【研究助成・国際交流活動助成(研究者海外渡航)】
・推薦状は、電子申請とは別に、紙面による提出(郵送)も必要。
<書面で提出する場合>
【共通事項】
申請書に必要事項を記入の上、1部を財団事務局まで、締切日必着にて送付する。
◆主な申請時注意点
【共通事項】
・申請書は、所定の申請書又は所定の申請書様式と同一であれば、自作の申請書(白色無地)でもお申込み可能です(枚数および様式の変更は不可。枠の大きさ等多少の変動は構いません)。
【研究助成・国際交流活動助成(研究者海外渡航)】
・部局長またはこれに準ずる方の書面による推薦状要。
※留意事項等の詳細については財団ホームページでご確認ください。
助成事業Q&A/公益財団法人 関西エネルギー・リサイクル科学研究振興財団
(本件掲載担当:研究企画課外部資金係)
(注1)部局確認が「必要」となっている場合は・・・
所属部局の担当者に応募予定であることを連絡し、必要な手続きを確認してください。
ただし、医学系研究科に所属している方は、部局確認が「必要」となっていなくても、応募を予定している場合は必ず担当係(総務課企画係)へ問い合わせてください。
(注2)総長(学長)推薦が必要な申請書類については・・・
公印押印箇所以外の総長(学長)名等を含む必要箇所を全て記載し、所属部局の担当者経由で申請してください。