大阪大学 The University of Osaka
外部資金等公募情報
  • 財団法人
  • 研究助成

(一財)サカタアグリ財団 第2期(2025年)研究助成金

2025年2月1日 (土) から 2025年5月16日 (金) まで

本財団の研究助成金は、世界的な農園芸業をめぐる諸問題の解決に向け取組む研究者・研究チームへの助成プログラムで、農園芸業における研究開発・技術開発を加速させ、先駆的かつ独創的で優れた研究成果に繋げられるよう立ち上げられたものです。
助成金の返済義務はなく、さらなる農園芸業における社会的な課題解決、発展・向上に向け取組む研究者・研究チームの方々を募ります。

<対象分野>
農園芸業に関連する研究分野(下記6分野)
(1)花卉・野菜及び穀類・果樹の植物生理、育種、栽培や生産技術に関する研究
(2)農園芸業を取り巻く気象・土壌・微生物等のエコシステムに関する研究
(3)造園や緑化に関する研究
(4)生化学等から応用派生するバイオケミカルサイエンスに関する研究
(5)農園芸業をキーワードに異分野融合(医学・栄養学・情報学・工学等)による研究
(6)その他の農園芸業に革新をもたらすとされる挑戦的プログラム

<助成対象期間>
2025年4月1日から2026年3月31日までの期間
※ 研究内容に応じて再申請可(最長5年間)。

公募期間
2025年2月1日 (土) から 2025年5月16日 (金) まで
公募元名称

一般財団法人サカタアグリ財団

https://sakata-agriculture.or.jp/

分野

理工系/医歯薬生命系

カテゴリー

研究助成

助成(賞)金の金額(総額)
原則、一人当たり年額 100万円。採用予定者数は年間 3件。  ※ 助成金は研究目的の達成に係る直接的な経費に充てることとし、間接的な経費(一般管理費など)は30%を上限とする。
添付資料

募集要項

応募申請書(Excel)

承諾書(Excel)

備考

◆応募資格

(1)国内の短期大学・大学・大学院の研究者(大学院生も含む)、研究チーム

(2)非営利の国内の法人(団体等を含む)、研究機関に所属する研究者、研究チーム

(3)その他、本財団の理事会において認められた者(団体等を含む) 

 

◆応募方法:電子メール

・申請者は申請書類一式を作成し、本財団事務局宛に電子メールにて提出する。

・申請書類一式は原則、日本語表記とし、英語表記の書類がある場合は日本語訳を添付すること。

・所定の申請書様式は、本財団ホームページよりダウンロード可。

 

 <応募先>

  一般財団法人 サカタアグリ財団 事務局(事務局:鈴木・金子)

   メールアドレス:akihiro.suzuki@sakata-agriculture.or.jp

           yumi.kaneko@sakata-agriculture.or.jp

 

◆申請にあたっての主な留意点

・要推薦。(推薦者の指定はなし。所属先が大学・大学院の方は、学長、部局長、指導教授等の推薦を受けること。承諾書への押印は不要。)

・申請者が大学院博士課程在籍者の場合は、成績証明書を提出すること。

・研究が実質的に完了している研究は対象外。

・研究者・研究チームに対する直接的な研究開発助成であり、研究者・研究チームが所属する研究機関等への支援ではない。

 

※詳細は財団ホームページでご確認ください。

 研究開発助成金(申請書等様式ダウンロード)/一般財団法人サカタアグリ財団

 

(本件掲載担当:研究企画課外部資金係)

(注1)部局確認が「必要」となっている場合は・・・

所属部局の担当者に応募予定であることを連絡し、必要な手続きを確認してください。
ただし、医学系研究科に所属している方は、部局確認が「必要」となっていなくても、応募を予定している場合は必ず担当係(総務課企画係)へ問い合わせてください。

(注2)総長(学長)推薦が必要な申請書類については・・・

公印押印箇所以外の総長(学長)名等を含む必要箇所を全て記載し、所属部局の担当者経由で申請してください。