大阪大学 The University of Osaka
外部資金等公募情報
  • 財団法人
  • 研究助成

公益財団法人 藤森科学技術振興財団 2026年度 研究助成

2025年11月1日 (土) から 2025年12月31日 (水) まで

「より快適な社会の実現」に向けて社会の重要課題の解決に指針を与えるような先見的、創造的な機能(はたらき・しくみ)創造につながる科学技術研究へ幅広く助成を行います。

<研究助成対象>
持続可能な未来社会の構築に向けた環境問題の解決および健康で快適な生活に向けたウェルネス分野に貢献する機能を有する物質、材料、機構、設計、生産、社会システムに関わる萌芽的な研究(自然科学・工学と社会科学の両分野の研究で募集します)

① プラスチックなどの素材循環を促進する研究
② 環境負荷を低減するエコマテリアルの研究
③ 再生可能資源に関する材料、環境保全材料の研究
④ 環境効率などの測定や評価指標、評価手法の研究
⑤ 環境科学システム、モデル構築の研究
⑥ 医療の質の向上に関する研究

<助成期間>
2026 年4 月1 日から2027 年3 月31 日までの1 年間(原則)。
(予期しなかった研究進捗の遅延があった場合や特別な制約がある場合、対象者の傷病、事故や被災等々の場合には、財団にて個別に対応可能です。)
 

公募期間
2025年11月1日 (土) から 2025年12月31日 (水) まで
公募元名称

公益財団法人 藤森科学技術振興財団

https://www.fujimori-f.or.jp/index.html

分野

理工系/医歯薬生命系/人文社会系

カテゴリー

研究助成

助成(賞)金の金額(総額)
1件100 万円(原則)、総額2,600 万円を予定
部局確認
必要
添付資料

募集要項

申請書Word

推薦書Word

備考

◆応募資格

(1)日本の高等専門学校・大学・研究所等に勤務し、主体的に研究を進めている常勤の研究者、大学院後期課程在籍者およびポスドクを含みます。(所属機関⾧(理事⾧学⾧学部⾧学科⾧所⾧)の推薦が必要です)

(2)本財団に結果の報告書提出が可能な方。

※同一または類似の研究について、他の財団(或いは競争的資金)等の助成金を受ける場合は申請書類にその旨を記載のこと。

 

◆応募方法:郵送または宅配便

所定の申請書および推薦書に必要事項を和文で記入し、申請書1部及び所属機関
の決算書(公開済の場合不要)を添付の上、郵送または宅配便にて本財団事務局 宛に提出する。

※所定書の書式は財団ホームページよりダウンロード可。

※申請書類の文字の大きさは 10.5 ポイントとする。

※申請書用紙に記載の指示に沿わない申請書は受理できない場合あり。

※書類不備がないよう送付前に十分に確認を行うこと。

 <送付先>

  〒112-0002 東京都文京区小石川 1-1-1 文京ガーデンゲートタワー22 階

   公益財団法人 藤森科学技術振興財団 事務局⾧ 松原様宛

    

◆申請時注意点:部局長の推薦要

◆募集締切:2025 年12 月31 日まで(当日消印有効)

  

※詳細については財団ホームページでご確認ください。

 研究助成 応募手続き(募集要項・申請書式ダウンロード、よくある質問)/ 公益財団法人 藤森科学技術振興財団

 

(本件掲載担当:研究企画課外部資金係)

(注1)部局確認が「必要」となっている場合は・・・

所属部局の担当者に応募予定であることを連絡し、必要な手続きを確認してください。
ただし、医学系研究科に所属している方は、部局確認が「必要」となっていなくても、応募を予定している場合は必ず担当係(総務課企画係)へ問い合わせてください。

(注2)総長(学長)推薦が必要な申請書類については・・・

公印押印箇所以外の総長(学長)名等を含む必要箇所を全て記載し、所属部局の担当者経由で申請してください。