- 財団法人
- 研究助成
一般財団法人 横山臨床薬理研究助成基金 令和7年度 研究助成
本財団は、医学の進歩のため、特にトランスレーショナルリサーチに意欲的に取り組んでいる研究者を全国に広く公募し、審査の上、助成金を交付します。
<研究募集内容>
令和7年度は、トランスレーショナルリサーチについて、優れた研究を募集します。
(トランスレーショナルリサーチあるいはそれを企画した基礎的研究に対する研究助成)
- 公募期間
- 2025年6月30日 (月) 締切
- 公募元名称
-
一般財団法人 横山臨床薬理研究助成基金
- 分野
-
医歯薬生命系
- カテゴリー
-
研究助成
- 助成(賞)金の金額(総額)
- 1件につき助成額は100万円。助成件数は24名以内。
- 本部締切日
- 2025年6月9日(月)
- 添付資料
- 備考
-
◆応募資格
・申請者は、トランスレーショナルリサーチに意欲的に取り組んでいる男女を問わず満40歳未満(令和7年6月30日現在)の研究者。
・原則として本財団において過去に研究助成金を受けた者は、申請者としての応募資格は無し。
◆応募方法:郵送
申請者は、医・薬学部長、学長、NC理事長または本財団の理事・評議員の推薦を得て、所定の交付申請書(A4)に必要事項をパソコンで記入し、本財団事務局へ郵送する。
※所定の申請書様式は、本財団ホームページよりダウンロード可。
<郵送先>
一般財団法人横山臨床薬理研究助成基金 事務局
〒462-0045 名古屋市北区敷島町52番地
◆学長推薦の場合
申請者は、必要申請書類を所属部局の事務担当を通して、学内締切日までに研究企画課外部資金係へ提出してください。
学内締切日:2025年6月9日(月)
◆申請時注意点
・大学の医・薬学部長、学長、NC理事長、及び当財団理事・評議員が推薦できるのは1名のみ推薦できるものとする。
・交付申請書提出締め切りは令和7年6月30日(当日消印あるものは有効)とする。
※詳細は財団ホームページでご確認ください。
(本件掲載担当:研究企画課外部資金係)
(注1)部局確認が「必要」となっている場合は・・・
所属部局の担当者に応募予定であることを連絡し、必要な手続きを確認してください。
ただし、医学系研究科に所属している方は、部局確認が「必要」となっていなくても、応募を予定している場合は必ず担当係(総務課企画係)へ問い合わせてください。
(注2)総長(学長)推薦が必要な申請書類については・・・
公印押印箇所以外の総長(学長)名等を含む必要箇所を全て記載し、所属部局の担当者経由で申請してください。