大阪大学 The University of Osaka
外部資金等公募情報
  • 財団法人
  • 研究助成

公益財団法人 松下幸之助記念志財団 2025年度 研究助成(人文科学・社会科学領域)

2025年4月1日 (火) から 2025年5月12日 (月) まで

わが国と諸外国との国際相互理解の増進と、これに資する国際人の養成を通じ、国際社会に貢献することを願い、それらに関する研究並びに事業に対して助成・援助を行います。

<助成対象研究>
本財団の目的に合致し、人文科学・社会科学の領域において「国際相互理解の促進・わが国と諸外国との間に介在する諸問題の解決」「自然と人間との共生」に関する世界的な視野に 立った社会的・学術的に要請の高い諸施策の提案、調査研究。 特に新しい着想にもとづく先駆的な研究を歓迎します。

<助成期間>
2025年10月1日から2026年9月30日の1年間
(研究期間の一部もしくは全部が上記期間の半分以上を占める必要があります。)

公募期間
2025年4月1日 (火) から 2025年5月12日 (月) まで
公募元名称

公益財団法人 松下幸之助記念志財団

https://www.k-matsushita.jp/

分野

人文社会系

カテゴリー

研究助成

助成(賞)金の金額(総額)
1件当たりの助成額の上限は80万円(募集人員上限30名)
添付資料

募集要項

備考

◆応募資格

・大学院博士後期課程在籍者、及び博士後期課程終了後5年以内の者(申請書提出時)

・過去に本財団の研究助成を受けていない者

・日本在住者に限る

・日本国外に所在する大学院・団体・研究機関等に所属していない者に限る 

 

◆主な応募方法:Web申請

本財団ホームページの「研究助成プログラム申請フォーム」にアクセスのうえ、必要事項を入力し、申請書(Excel)をアップロードして提出する。

※ 申請書(Excel)の様式はホームページよりダウンロード可。

※ 「推薦書」のみは、推薦者から直接送付を希望する場合に限り、別途、一般書留または簡易書留にて郵送も可(5月12日(月)必着)。その場合、申請書ファイル内の「推薦書」欄には「推薦書は推薦者から直接送付」と記載すること。

  

 研究助成プログラム 申請フォーム/公益財団法人 松下幸之助記念志財団

 

 <推薦書を直接送付する場合>

  公益財団法人 松下幸之助記念志財団 京都事務所

  〒601-8411 京都府京都市南区西九条北ノ内町11番地 PHPビル2階 

 

◆推薦について

申請書の記入にあたって、推薦者については記名と、推薦者本人の捺印または署名が必要。また、「推薦者」欄は当該研究課題に対して適切と思われる関連分野の専門家1名を記載すること。推薦者は推薦書の記載者とする。

 

◆応募締切日:2025年5月12日(月)17:30必着

※「研究助成プログラム 申請フォーム」ページは、5月12日(月)17:30に自動的に締め切られます。

 

※ 詳細については、財団ホームページでご確認ください。

 研究助成(募集要項、申請書様式ダウンロード、研究助成プログラム申請フォーム、FAQ)/公益財団法人 松下幸之助記念志財団

 

(本件掲載担当:研究企画課外部資金係)

(注1)部局確認が「必要」となっている場合は・・・

所属部局の担当者に応募予定であることを連絡し、必要な手続きを確認してください。
ただし、医学系研究科に所属している方は、部局確認が「必要」となっていなくても、応募を予定している場合は必ず担当係(総務課企画係)へ問い合わせてください。

(注2)総長(学長)推薦が必要な申請書類については・・・

公印押印箇所以外の総長(学長)名等を含む必要箇所を全て記載し、所属部局の担当者経由で申請してください。