大阪大学 The University of Osaka
外部資金等公募情報
  • 財団法人
  • 研究助成/国際交流助成

公益財団法人 池谷科学技術振興財団 2026年度 研究助成・国際交流等助成

2025年10月1日 (水) から 2025年11月30日 (日) まで

<募集区分>

■研究調査助成

・研究助成
先端材料及びこれに関連する科学技術

・複数年度研究助成の概要
先端材料関連の研究に対する助成によって科学技術の発展を図り、社会経済の発展に貢献することを目的とし、関連する科学技術分野の研究者や研究機関に対する支援を行います。

・助成期間
2026年4月1日~2028年3月31日【2年助成】


■国際交流等助成

・国際交流等助成
 1.派遣
  過去に本財団の研究助成を受けた者のうち、海外でその研究成果を発表するための旅費
     
 2.招聘
  先端材料及びこれに関連する科学技術分野において研究活動を行う研究者の招聘

・国際交流等助成事業(研究者派遣・招聘)の概要
研究者の海外派遣や海外からの研究者招聘に対して助成を図ることにより、社会経済の質的向上に寄与することを目的とし、関連する科学技術分野の研究者や研究機関に対する支援を行います。
 

公募期間
2025年10月1日 (水) から 2025年11月30日 (日) まで
公募元名称

公益財団法人 池谷科学技術振興財団

https://www.iketani-zaidan.or.jp/

分野

理工系

カテゴリー

研究助成/国際交流助成

助成(賞)金の金額(総額)
助成金額:【研究調査助成】1件につき300万円まで、【国際交流等助成】1件につき、派遣は75万円まで、招聘は50万円まで
部局確認
必要
備考

◆応募資格

大学院、大学、高等専門学校、国公立およびそれに準ずる研究機関に所属(勤務)する研究者。

 

◆応募方法:Web申請

本財団ホームページより研究者登録を行い、「研究者専用ページ」より、申請受付フォームへ必要事項を入力のうえ「助成金交付申請書」を作成する。

研究助成のみ「申請概要」の提出が必要。

※本財団の助成申請受付が開始された場合は、研究者登録を行った研究者の方にメールで通知されます。

 

◆申請時注意点

・部局長による承諾書を提出すること。

・同一組織から複数申請可。同じ研究室や部局から多数の申請をする場合は、事前に内部で調整すること。

助成は1人1件とする。ただし、助成申請の種類が別の場合は、複数申請可。 (例:同一年度に、研究助成と国際交流助成を申請)

・同一申請者が研究助成を重複して申請し、それらが採択された場合は、優先度の高いもののみを助成する。

・本財団助成対象者が連続して助成申請することはできない。

 

※詳細は財団ホームページでご確認ください。

 募集要領/公益財団法人 池谷科学技術振興財団

 研究者ページ(研究者登録フォームへ・研究者専用ログイン)/公益財団法人 池谷科学技術振興財団

 

(本件掲載担当:研究企画課外部資金係)

(注1)部局確認が「必要」となっている場合は・・・

所属部局の担当者に応募予定であることを連絡し、必要な手続きを確認してください。
ただし、医学系研究科に所属している方は、部局確認が「必要」となっていなくても、応募を予定している場合は必ず担当係(総務課企画係)へ問い合わせてください。

(注2)総長(学長)推薦が必要な申請書類については・・・

公印押印箇所以外の総長(学長)名等を含む必要箇所を全て記載し、所属部局の担当者経由で申請してください。