- 財団法人
- 国際交流助成
(公財)中外創薬科学財団 海外派遣補助金
海外で開催される創薬並びに生命科学に関する国際会議等において、招待講演あるいは特別講演を行う日本在住の研究者の派遣に関して、旅費及び滞在費などの経費を補助する。
- 公募期間
- 2025年11月1日 (土) から 2025年12月15日 (月) まで
- 公募元名称
-
公益財団法人 中外創薬科学財団
- 分野
-
医歯薬生命系
- カテゴリー
-
国際交流助成
- 助成(賞)金の金額(総額)
- 50万円以内/件
- 備考
-
◆応募資格
- ① 海外で開催される創薬並びに生命科学に関する国際会議等において招待講演あるいは特別講演を行う日本在住の 40 歳以下の研究者(一般の口頭発表あるいはポスター発表などは対象外)
- ②原則、営利企業に属している研究者は除く
- ◆助成金額:50 万円以内/件
- ◆助成件数:前・後半期併せて 2 件程度
- ◆募集期間: 令和 7 年(2025 年) 11 月 1 日~12 月 15 日
- 2026 年度前半期(4 月~9 月)に開催予定の国際会議等に対して
- ※2025 年度後半期(10 月~3 月)に開催予定の国際会議等に対する
- 令和 7 年(2025 年) 5 月 1 日~6 月 15 日の募集は終了しています。
- ◆申請時必要書類
- ①海外派遣補助金申請書(講演要旨等を含む)(※)
- ②当該会議からの講演依頼状(電子メール可)の写し
- ③招待講演あるいは特別講演で発表することが明記されている当該会議のプログラム
- ※(ただし、申請時に間に合わない場合は提出予定時期を記載した理由書を提出することで申請可能。
- 採択された場合には、国際会議等開始1か月前までに事務局宛てに提出すること。提出を確認後に振込み手続きを行う。
- 提出できない場合は採用を取り消すことがある。
◆応募方法:Web申請
・下記リンク先よりマイページに登録後申請を行うこと
※申請書(研究概要)フォーマットは募集期間中に申請受付フォームよりダウンロード可。
◆応募要項(日本語のみ)
※詳細は財団ホームページでご確認ください。
助成金申請に関するよくあるご質問/公益財団法人 中外創薬科学財団
本件掲載担当:国際企画課国際学術係
As the details provided by the Chugai Foundation for Innovative Drug Discovery Science are available only in Japanese, this English translation has been prepared by the Department of International Affairs for reference purposes only.
Grant for Overseas Dispatch
FY 2025 Application Guideline
1. Eligibility
This program provides financial support to cover travel and accommodation expenses for researchers aged 40 years or younger residing in Japan who are giving an invited or special lecture at an international conference related to drug discovery and life sciences. Eligible lectures exclude general oral presentations and poster presentations.
In principle, applicants affiliated with for-profit organizations are not eligible.
2. Grant Amount: Within ¥500,000 per applicant
3. Number of Grants: Approximately two in total (across the first and second half of the year combined)
4. Application Period
International conferences scheduled between April and September 2026 (First half of FY 2026).
Application period: Saturday, 1 November 2025 to Monday, 15 December 2025.
※The application period for international conferences scheduled between October 2025 and March 2026 (second half of FY 2025) is closed (Application period: Thursday, 1 May 2025 to Sunday, 15 June 2025).
5. Required Documentsⅰ. Application Form for Overseas Dispatch Grant (including an abstract of the lecture)ⅱ. A copy of the invitation letter from the international conference (Email acceptable)ⅲ. The program of the international conference that indicates that the applicant will give an invited or special lecture at the said conference.・ If the program is not available at the time of application, applicants may still apply by submitting a statement for the reason and the expected submission date.・ If the applicant is accepted for the grant, the program for the international conference must be submitted to the foundation at least one month prior to the start of the conference.・The payment procedure of the grant will be carried out after the submission is confirmed. Failure to submit the program may result in cancellation of the awarded grant.6. Application ProcessApplicants are required to submit all necessary documents within the specified period on the website below (in Japanese only):
7. Please refer to the URL below for the full application guidelines (in Japanese only):
If you have any questions, please use the contact information below:
Sumitomofudosan Nihonbashi-Honcho Bldg. 9F
4-11-5 Nihonbashi-Honcho
Chuo-ku, Tokyo 103-0023
JapanPhone: 81-3-5843-6733 (Main)
Email: grant@c-finds.com
(注1)部局確認が「必要」となっている場合は・・・
所属部局の担当者に応募予定であることを連絡し、必要な手続きを確認してください。
ただし、医学系研究科に所属している方は、部局確認が「必要」となっていなくても、応募を予定している場合は必ず担当係(総務課企画係)へ問い合わせてください。
(注2)総長(学長)推薦が必要な申請書類については・・・
公印押印箇所以外の総長(学長)名等を含む必要箇所を全て記載し、所属部局の担当者経由で申請してください。