- 財団法人
- 研究助成
(公財)大樹生命厚生財団 第58回(令和7年度)医学研究助成
本財団は、生活習慣病をはじめとする主要な医学研究課題について、研究概要の公募を行い、優れた研究を対象に助成を行っています。
<研究課題>
次のいずれかの課題に関する研究
1.異種移植
2.脳卒中超急性期血栓回収治療の長期予後
3.摂食嚥下機能障害の原因と対策
4.大動脈解離の病態と治療
- 公募期間
- 2025年5月7日 (水) 締切
- 公募元名称
-
公益財団法人 大樹生命厚生財団
- 分野
-
医歯薬生命系
- カテゴリー
-
研究助成
- 助成(賞)金の金額(総額)
- 100万円/件(総額2,000万円)
- 部局確認
- 必要
- 本部締切日
- 2025年4月16日(水)
- 添付資料
- 備考
-
◆応募資格
国内の大学医学部(大学院医学系研究科)、医科大学、医学研究機関に所属する研究者(学生は不可)。
◆応募方法:郵送または電子メール
・所定の申込書に必要事項を記入押印の上、4部(1部本紙、3部コピーで可)作成、本財団あて送付する。
・データファイルで電子メールによる提出も可。
*申込書は財団ホームページよりダウンロード可。(メールによる請求も可。)
<送付先>
〒135-8222 東京都江東区青海1-1-20
公益財団法人 大樹生命厚生財団 研究助成事業部長 衣川
E-mail:Akihiro_Kinugawa@taiju-life.co.jp
◆申請時注意点
・所属機関代表者(医学系研究科長、医学部長、医科大学では学長等)の推薦要。
・応募は、原則として1機関(大学・法人単位)1名(または1グループ)とする。
・前年度助成を受けた研究の代表者、過去2回助成を受けた研究の代表者は応募不可。
・他より助成を受けた(受けている)研究は助成対象外。
※学内締切日:2025年4月16日(水)
学長推薦が必要な為、申請者は学内締切日までに所属部局の事務担当を通して、研究企画課外部資金係へ必要書類を提出すること。応募者が複数に及ぶ場合は学内選考を行います。
◆特別助成金
助成2年後の研究成果または経過の報告により選考を行い、特に優秀な研究に対し、 別途、特別助成を行います。
1.1件当たり150万円 2.総額450万円
※詳細は財団ホームページでご確認ください。
(本件掲載担当:研究企画課外部資金係)
(注1)部局確認が「必要」となっている場合は・・・
所属部局の担当者に応募予定であることを連絡し、必要な手続きを確認してください。
ただし、医学系研究科に所属している方は、部局確認が「必要」となっていなくても、応募を予定している場合は必ず担当係(総務課企画係)へ問い合わせてください。
(注2)総長(学長)推薦が必要な申請書類については・・・
公印押印箇所以外の総長(学長)名等を含む必要箇所を全て記載し、所属部局の担当者経由で申請してください。