- 財団法人
- 研究助成
公益財団法人 長瀬科学技術振興財団 2026年度 研究助成
本財団は、わが国の有機化学及び生化学等の分野における研究開発に対し助成等を行うことにより、科学技術の振興を図り、もって社会経済の発展に寄与することを目的としています。
<研究助成対象>
(1)有機化学[材料化学を含む]
・有機合成化学の基礎及び応用研究
・高分子化学・超分子化学の基礎及び応用研究
・有機機能材料化学の基礎及び応用研究
・生体関連機能物質化学の基礎及び応用研究
・グリーンケミストリーに関する基礎及び応用研究
(2)生化学
・微生物学の基礎及び応用研究
・酵素学の基礎及び応用研究
・分子細胞生物学の基礎及び応用研究
・バイオテクノロジーに関する基礎及び応用研究
※有機化学と生化学の両方にまたがる研究課題につきましても、積極的なご応募をお待ちしております。
<助成対象期間
2026年4月から2027年3月末まで
- 公募期間
- 2025年9月1日 (月) から 2025年11月1日 (土) まで
- 公募元名称
-
公益財団法人 長瀬科学技術振興財団
- 分野
-
理工系/医歯薬生命系
- カテゴリー
-
研究助成
- 助成(賞)金の金額(総額)
- 1件 300万円 25件程度
- 部局確認
- 必要
- 添付資料
- 備考
-
◆応募資格
(1) 日本の大学・研究所等に勤務し、主体的に研究を進めている常勤の研究者
(部局長の承諾が必要)
(2) 当財団に結果の報告書提出が可能な方
(3) 過去10年間に当財団から研究助成を受けていない方
◆応募方法
・本財団ホームページの「助成金事業」にある「WEB応募ページ」より、応募フォームに必要事項を入力し応募する。
・WEB応募完了後に配信される「所属機関長の承諾書」は、ワード等へ転記するなどし、必要項目を記入後、部局長の承諾の公印を押印の上、PDF(カラー)を提出する。
※提出にあたっては自動送信されるメールに記載の【提出方法】を参照のこと。
※「所属機関長の承諾書」の提出後、登録成功メールが自動送信され、応募手続き完了となる。
◆主な応募上の注意事項
原則、企業との共同研究を含む応募は助成対象とならない。
◆応募期間
2025年9月1日より2025年11月1日(23:59:59まで)
※サーバの緊急メンテナンス(20:00~26:00)が実施された場合、通信断が発生する場合有り。その際は、本財団ホームページの「お知らせ」にて通知予定。
※詳細については財団ホームページでご確認ください。
助成金事業(募集要綱、WEB応募、よくある質問)/公益財団法人長瀬科学技術振興財団
(本件掲載担当:研究企画課外部資金係)
(注1)部局確認が「必要」となっている場合は・・・
所属部局の担当者に応募予定であることを連絡し、必要な手続きを確認してください。
ただし、医学系研究科に所属している方は、部局確認が「必要」となっていなくても、応募を予定している場合は必ず担当係(総務課企画係)へ問い合わせてください。
(注2)総長(学長)推薦が必要な申請書類については・・・
公印押印箇所以外の総長(学長)名等を含む必要箇所を全て記載し、所属部局の担当者経由で申請してください。