- 政府系
- 国際交流助成
2026年度 台湾奨助金(Taiwan Fellowship)
台湾外交部(外務省に相当)は、台湾の研究、あるいは両岸関係や中国大陸及びアジア太平洋地域の研究、並びに漢学研究を志す世界の研究者が台湾の各大学または学術機関において研究を行い、学術交流を促進することなどを奨励するため策定したもの。
- 公募期間
- 2025年5月1日 (木) から 2025年6月30日 (月) まで
- 公募元名称
-
台湾 外交部
- 分野
-
人文社会系
- カテゴリー
-
国際交流助成
- 助成(賞)金の金額(総額)
- 1)教授、准教授、研究員、副研究員:6万台湾元 2)助教、研究助手、博士論文執筆者:5万台湾元
- 部局確認
- 必要
- 備考
-
2025年6月30日までに台湾フェローシップの応募HP(taiwanfellowship.ncl.edu.tw)から申し込みをすること。その後、台北駐大阪経済文化弁事処に下記の書類を郵送すること。
1)申請書(上記サイトに必要事項を入力後に印刷したもの)
2)履歴書(著作目録を添付すること)
3)研究計画(A4版3ページ程度)
4)推薦状2通或いは推薦状1通と所属機関最高責任者による同意書1通
※上記の書類は中文または英文で作成すること。
詳細については下記HPをご確認ください。
台湾奨助金ウェブサイト
https://www.taiwanembassy.org/jposa_ja/post/44685.html
本件掲載担当:国際企画課国際学術係
Taiwan Fellowship
Application Period: Thursday, 1 May 2025 to Monday, 30 Jun 2025
Field: Social sciences and humanities, with a topic related to Taiwan, cross-strait relations, mainland China, the Asia Pacific, and Sinology
Those Eligible: Researchers
Total Grant Amount: NT$50,000 - NT$60,000 (depending on position) plus a ticket subsidy
Please refer to the below URL (日本語):https://www.taiwanembassy.org/jposa_ja/post/44685.html
(English): Taiwan Fellowship
(注1)部局確認が「必要」となっている場合は・・・
所属部局の担当者に応募予定であることを連絡し、必要な手続きを確認してください。
ただし、医学系研究科に所属している方は、部局確認が「必要」となっていなくても、応募を予定している場合は必ず担当係(総務課企画係)へ問い合わせてください。
(注2)総長(学長)推薦が必要な申請書類については・・・
公印押印箇所以外の総長(学長)名等を含む必要箇所を全て記載し、所属部局の担当者経由で申請してください。