- 財団法人
- 研究助成
公益財団法人 三五ものづくり財団 2025年度(第6回)研究開発助成
本財団は、 ものづくりに関する領域において各種支援活動を行い、 広く深くものづくりに貢献することにより、 科学技術の振興を図り、 社会経済の発展と国民生活の向上に寄与することを目的としています。
<募集区分>
・若手(今年度より40歳未満の枠を設置)
・一般
<助成対象>
環境負荷低減に寄与するプロダクト、プロセスの研究開発。
○助成分野
1.生産技術に関する研究開発
素材から製品まで一貫した生産技術に関する研究開発
2.製品に関する研究開発
未来を切り拓く独創的な製品に関する研究開発
3.材料等に関する研究開発
新たな材料等に関する研究開発
<助成期間>
1年(2026年4月 ~ 2027年3月の研究事業)とする。
- 公募期間
- 2025年8月1日 (金) から 2025年9月30日 (火) まで
- 公募元名称
-
公益財団法人 三五ものづくり財団
- 分野
-
理工系
- カテゴリー
-
研究助成
- 助成(賞)金の金額(総額)
- 総額2,400万円(14件程度)、若手・一般それぞれ 1テーマにつき100万円 ~ 200万円、7件程度
- 添付資料
- 備考
-
◆応募資格
国内に所在する大学・高専・公共研究機関等にて生産技術、 製品開発分野で研究開発業務に従事している者及び科学技術啓発教育分野を支援している大学、高等専門学校及び公共研究機関等の団体とする。
【若手】40歳以下の若手研究者(助成研究の始まる前の3月31日で満40歳以下)
【一般】年齢制限なし
※国立の研究機関等で既に大型プロジェクトに参入している方の応募は不可。
◆応募方法:WEB申請
所定の助成申請書類に必要事項を記入し、本財団ホームページの「申込フォーム」にそってアップロードのうえ提出する。
※所定の助成申請書類は、財団ホームページよりダウンロード可。
◆主な申請時注意点
・研究期間が複数年にわたる場合は、毎年応募が必要。
・同一研究テーマの助成は3年間可能。
・出産・育児・介護などの理由で研究活動を中断した研究者の場合、助成対象期間・成果報告時期を考慮する場合あり。
◆申込期間
受付 2025年8月1日 ~ 9月30日まで (事務局必着)
※詳細は財団ホームページでご確認ください。
助成事業(助成申請書ダウンロード、助成申込)/公益財団法人 三五ものづくり財団
(本件掲載担当:研究企画課外部資金係)
(注1)部局確認が「必要」となっている場合は・・・
所属部局の担当者に応募予定であることを連絡し、必要な手続きを確認してください。
ただし、医学系研究科に所属している方は、部局確認が「必要」となっていなくても、応募を予定している場合は必ず担当係(総務課企画係)へ問い合わせてください。
(注2)総長(学長)推薦が必要な申請書類については・・・
公印押印箇所以外の総長(学長)名等を含む必要箇所を全て記載し、所属部局の担当者経由で申請してください。