大阪大学 The University of Osaka
外部資金等公募情報
  • 財団法人
  • 研究助成

公益財団法人 ポリウレタン国際技術振興財団 第11回(令和7年度)研究助成

2025年9月30日 (火) 締切

<募集区分>
・一般研究助成
・海外研究者奨励研究助成

<助成対象>
ポリウレタンおよび関連する基礎から応用までのあらゆる研究分野

具体例
①先進技術への応用
②環境負荷の低減及び素材循環の促進
③異素材との複合による高機能化
④機能材料開発
⑤機能、特性 等の評価・分析技術

あくまで参考例ですので、上記例に関わらずポリウレタンやポリウレタンに関する基礎から応用までの研究テーマを募集します。

<研究期間>
令和8年4月1日~令和9年3月31日までの1年間
 

公募期間
2025年9月30日 (火) 締切
公募元名称

公益財団法人 ポリウレタン国際技術振興財団

https://www.pu-zaidan.jp/index.html

分野

理工系

カテゴリー

研究助成

助成(賞)金の金額(総額)
【一般研究助成】1研究当たり100万円、4件、【海外研究者奨励研究助成】1研究当たり50万円、4件
部局確認
必要
添付資料

申請書Word

備考

◆応募資格

【共通事項】

大学・公的研究機関等に所属する個人とする。

育児休業等(産前・産後の休暇、育児休業)の期間を考慮します。

【一般研究助成】

研究者の在籍国は不問。
研究者の年齢制限:45歳未満(※ 2025年6月1日現在)

【海外研究者奨励研究助成

開発途上国(韓国、中国を除く、経済協力開発機構(OECD)の開発援助委員会(DAC)が作成する「援助受取国・地域リスト」に記載の国が該当)の大学・公的研究機関等に在籍する研究者。
研究者の年齢制限:45歳未満(※ 2025年6月1日現在)

※場合により選考対象外となることがある為、財団ホームページの募集要項を確認のこと。

 

◆応募方法:電子メールまたは郵送

所定の研究助成申請書に必要事項を記入し、推薦者の捺印またはサインを記入した上で、申請書類をデータ化(PDFデータ)し、本財団へ電子メール添付で提出する。

または、本財団宛に申請書原本1部を郵送する。

 <提出先>

  【メール

    アドレス:info@pu-zaidan.jp

    宛先:公益財団法人 ポリウレタン国際技術振興財団 事務局 宛

  【郵送   

    住所:〒446-8504 愛知県安城市今池町三丁目1番36号

    株式会社 イノアックコーポレーション 安城事業所内

    宛名:公益財団法人 ポリウレタン国際技術振興財団 事務局 宛

 

◆応募締切:令和7年(2025年)9月30日17時(JST)まで

 

◆申請時注意点

・申請書について、推薦者は学協会の代表者、部局長、又は直属の上司等とする。推薦者の捺印またはサインがない場合は受付不可。

・申請書について、「研究目的」、「参考」、「研究実施計画の大要」の記入について文字数制限あり。制限を超えた場合、選考対象外とする場合もあり。

・助成決定後に「承諾書」を要提出。

 

※詳細は財団ホームページでご確認ください。

 募集要項(申請書ダウンロード、申請書見本)/公益財団法人 ポリウレタン国際技術振興財団

 

(本件掲載担当:研究企画課外部資金係)

(注1)部局確認が「必要」となっている場合は・・・

所属部局の担当者に応募予定であることを連絡し、必要な手続きを確認してください。
ただし、医学系研究科に所属している方は、部局確認が「必要」となっていなくても、応募を予定している場合は必ず担当係(総務課企画係)へ問い合わせてください。

(注2)総長(学長)推薦が必要な申請書類については・・・

公印押印箇所以外の総長(学長)名等を含む必要箇所を全て記載し、所属部局の担当者経由で申請してください。