- 財団法人
- 賞
公益財団法人 風戸研究奨励会 第19回(令和7年度)風戸賞
本賞は、電子顕微鏡並びに関連装置の研究・開発及び電子顕微鏡並びに関連装置を用いた研究(医学、生物学、物理学、化学、材料学、ナノテク、その他)において優れた業績を挙げられた研究者に、副賞とともに贈呈するものです。
- 公募期間
- 2025年10月10日 (金) 締切
- 公募元名称
-
公益財団法人 風戸研究奨励会
- 分野
-
理工系/医歯薬生命系
- カテゴリー
-
賞
- 助成(賞)金の金額(総額)
- 2名以内の方に副賞100万円とともに贈呈予定
- 備考
-
◆応募資格
原則として、満45歳以下(応募締切日現在)の日本国籍を有する研究者、または日本国内に居住し、日本の研究機関に所属する外国籍の研究者とする。
(出産、育児休暇などの理由で研究活動を中断した研究者は、年齢上限を考慮する場合があります。事務局に要相談。)
◆応募方法:郵送および電子メール
必要書類:所定の申請書および最近の主な論文3編の印刷物各9部
上記必要書類を郵送とともに事務局メールアドレスへ電子ファイルも送信する。
※書留やレターパックなど確実な方法で送付のこと。応募書類の返却は不可。
※所定の申請書は、本財団ホームページにて必要事項を入力のうえ、送信によりダウンロード可。
<応募先>
〒196-8558 東京都昭島市武蔵野三丁目 1 番 2 号 日本電子株式会社内
公益財団法人 風戸研究奨励会 事務局
E-mail:kazato@jeol.co.jp
◆申請時注意点
・研究内容について精通している方の推薦が必要です。
・応募内容の有効期間は2年間で、選考の結果、今年度の受賞に至らなかった応募者は、次年度(令和8年)も選考対象者となります。
◆応募締切日:2025年10月10日(金)(必着)
(本件掲載担当:研究企画課外部資金係)
(注1)部局確認が「必要」となっている場合は・・・
所属部局の担当者に応募予定であることを連絡し、必要な手続きを確認してください。
ただし、医学系研究科に所属している方は、部局確認が「必要」となっていなくても、応募を予定している場合は必ず担当係(総務課企画係)へ問い合わせてください。
(注2)総長(学長)推薦が必要な申請書類については・・・
公印押印箇所以外の総長(学長)名等を含む必要箇所を全て記載し、所属部局の担当者経由で申請してください。