- 財団法人
- 研究助成
公益財団法人 教科書研究センター 令和8年度 若手研究者に対する教科書研究助成事業
本助成事業は、若手研究者による初等中等教育の教科書及びこれに関連する教材についての研究に対する助成を行うことにより、教科書研究者を育成し、もって教科書研究の振興を図ることを目的とする。
<助成対象>
日本及び諸外国における学校等で使用される教科書及びこれに関連する教材についての研究
<募集区分>
●プロジェクト研究(特定のテーマに関するプロジェクト型研究)
令和8年度研究テーマ:「デジタル教科書及びデジタル教材の活用に関するもの」
・若手研究者が研究チームの代表者として行うもので、優れた研究成果が期待される研究
※研究分担者・研究協力者に小・中・高等学校教員、教科書発行者等が加わる
ことも可能です。
・研究期間:2年間(令和8年4月1日~令和10年3月31日)
●個人研究
研究テーマ:「教科書及びこれに関連する教材についての研究」
・若手研究者が個人で行うもので、優れた研究成果が期待される研究
※研究協力者に小・中・高等学校教員、教科書発行者等が加わることも可能です。
・研究期間:1~2年間
(令和8年4月1日~令和9年3月31日または令和10年3月31日)
- 公募期間
- 2025年10月20日 (月) から 2025年12月15日 (月) まで
- 公募元名称
-
公益財団法人 教科書研究センター
- 分野
-
人文社会系
- カテゴリー
-
研究助成
- 助成(賞)金の金額(総額)
- 【プロジェクト研究】50万円以内(2年間総額で、間接経費を含む)採択予定2件、【個人研究】25万円以内(間接経費を含む)採択予定6件
- 添付資料
- 備考
-
◆応募資格
日本の大学等高等教育機関に所属する若手研究者 (例えば准教授、講師、助教等。若手支援のため、教授やそれに相当する職は除く。)
※大学院生は、本センターの「大学院生の教科書研究論文助成事業」に応募のこと。
◆応募方法:電子メール
本センターのホームページ「若手研究者の教科書研究助成」からダウンロードした申請書に必要事項を記入し、「各書類提出先」へ電子メールで提出する。
※申請書は4ページ以内に収まるよう作成すること。
※3.(1)プロジェクト研究と(2)個人研究の重複申請は不可。
※申請書応募期限日に必着のこと。
<各書類提出先>
公益財団法人教科書研究センター事務局
E-mail:josei_wakate@textbook-rc.or.jp
※詳細は財団ホームページをご確認ください。
若手研究者教科書研究助成(募集要項・申請書様式ダウンロード)/公益財団法人 教科書研究センター
(本件掲載担当:研究企画課外部資金係)
(注1)部局確認が「必要」となっている場合は・・・
所属部局の担当者に応募予定であることを連絡し、必要な手続きを確認してください。
ただし、医学系研究科に所属している方は、部局確認が「必要」となっていなくても、応募を予定している場合は必ず担当係(総務課企画係)へ問い合わせてください。
(注2)総長(学長)推薦が必要な申請書類については・・・
公印押印箇所以外の総長(学長)名等を含む必要箇所を全て記載し、所属部局の担当者経由で申請してください。