- 財団法人
- 研究助成
(公財)増屋記念基礎研究振興財団 2025年度 研究助成
未開拓の研究分野に独創性を持って人類の豊かな発展に役立つ工学の基礎研究を志す個人・団体を支援することにより、社会の繁栄に寄与することを目的とします。
<助成対象分野>
工学に関する研究に対して、次の助成を行います。
・基礎研究に関する研究開発に対する助成
・今回の助成対象分野は、前年度に引き続き “省エネルギーやカーボンニュートラル等、循環型社会に向けた取り組み”に関係する基礎研究を対象とします。
<助成対象期間>
2025年4月1日から1年間
- 公募期間
- 2025年2月21日 (金) から 2025年4月4日 (金) まで
- 公募元名称
-
公益財団法人 増屋記念基礎研究振興財団
- 分野
-
理工系
- カテゴリー
-
研究助成
- 助成(賞)金の金額(総額)
- 上限100万円/件(15~20件程度) ※申請金額を減額して助成する場合有り。
- 添付資料
- 備考
-
◆応募資格
・関西2府4県(大阪府・京都府・兵庫県・奈良県・滋賀県・和歌山県)の大学、その他研究機関に在職し、主たる仕事が研究職として研究活動に従事している研究者。
・大学院生、専攻科生等は応募不可。
◆応募方法:郵送のみ
・所定の申請書を本財団ホームページよりダウンロードし、必要事項を記載、捺印のうえ、本財団事務局宛に郵送で2 部送付する。
・メール、FAXでの申込不可。
・所定の申請書は、Wordファイルを雛型として、欄の大きさ等を記述しやすいように加工可能。
<応募先>
〒541-0043 大阪府大阪市中央区高麗橋三丁目1番8号 国元高麗橋ビル 9階
公益財団法人 増屋記念基礎研究振興財団 助成金受付係
◆主な申請時注意点・留意事項
・過去に本財団より助成を受けられている場合も申請可。
・研究期間が数年間に渡る場合は、年度ごとの応募可。
・同一年における申請は、1申請者につき1件とする。
・応募期日厳守、当日消印有効。
・応募書類は日本語に限る。
・申請書類に不備があるものについては、審査対象外となる。
・実現の可能性とそれが実現すればどのような社会貢献がされるのかを明示すること。(応募用紙に記載欄有り)
・『工学の基礎研究』であることを前提とする。農業系や生物系等の研究と複合的な研究のような場合は、工学の基礎研究部分がわかるように記述すること。
※詳細については財団ホームページでご確認ください。
助成事業 提出書類について(交付申請書様式ダウンロード)/公益財団法人 増屋記念基礎研究振興財団
(本件掲載担当:研究企画課外部資金係)
(注1)部局確認が「必要」となっている場合は・・・
所属部局の担当者に応募予定であることを連絡し、必要な手続きを確認してください。
ただし、医学系研究科に所属している方は、部局確認が「必要」となっていなくても、応募を予定している場合は必ず担当係(総務課企画係)へ問い合わせてください。
(注2)総長(学長)推薦が必要な申請書類については・・・
公印押印箇所以外の総長(学長)名等を含む必要箇所を全て記載し、所属部局の担当者経由で申請してください。