- 財団法人
- 研究助成
公益財団法人 東電記念財団 2025年度 研究助成「一般研究」
産業技術に関わる新たな課題を発掘し、電気・エネルギー分野の研究開発・産業化の促進に繋がるユニークな研究を期待します。
<助成対象分野>
(1) 着想の新しさ、実行の熱意、社会の期待が評価できること。
(2) 研究計画が具体的であること。
(3) 新しい成果・知見を生むと期待できること。
(4) 電気・エネルギー分野(電気・電子、新エネルギー、エネルギー・デバイス、メカトロニクス、材料、化学、環境エネルギー、原子力エネルギー、放射線等)の他、「電力システム」「広く将来のエネルギーの発生・輸送・利用・環境に関わるシステム」「エネルギー・資源の将来見通し」「科学的な視点を含む政策提言」等に関する幅広い分野の革新的な研究
<助成期間>
2026年4月から1年または2年
- 公募期間
- 2025年6月30日 (月) 締切
- 公募元名称
-
公益財団法人 東電記念財団
- 分野
-
理工系
- カテゴリー
-
研究助成
- 助成(賞)金の金額(総額)
- 上限100万円/件(最終助成額は財団が決定します。) 、新規採択件数14件程度
- 添付資料
- 備考
-
◆主な応募資格
(1) 日本国内の大学や研究機関に所属している若手研究者
(2) 役職・年齢・国籍の制約はありません。
(3) 過去に本助成を受けていない方。
※ 贈呈式(2026年4月予定)への出席を責務とする。
◆応募方法:Web申請
財団ホームページTOP画面より、研究者マイページログインまたは新規研究者登録(研究者ID を取得)を選択し、ログイン後、画面の指示に従って手続きする。
◆推薦
・予備審査通過後に本審査申込書を提出して頂く場合、研究内容を理解する大学教授級の研究者(共同研究者は除く)による推薦が必要。
・推薦人は、その役職に重きを置くものではなく、申請する研究を良く理解している第三者とすること。
・推薦状も審査の対象となる。推薦者は自筆による署名、捺印すること。
※ 予備審査の段階では、推薦予定者名の記入のみ必要。
◆予備審査申込締切日:2025年6月30日(月) 24:00(WEB応募)
※詳細については、財団ホームページでご確認ください。
研究助成 一般研究(募集要項等)/公益財団法人 東電記念財団
(本件掲載担当:研究企画課外部資金係)
(注1)部局確認が「必要」となっている場合は・・・
所属部局の担当者に応募予定であることを連絡し、必要な手続きを確認してください。
ただし、医学系研究科に所属している方は、部局確認が「必要」となっていなくても、応募を予定している場合は必ず担当係(総務課企画係)へ問い合わせてください。
(注2)総長(学長)推薦が必要な申請書類については・・・
公印押印箇所以外の総長(学長)名等を含む必要箇所を全て記載し、所属部局の担当者経由で申請してください。