- 財団法人
- 研究助成
公益財団法人 大林財団 2025年度 奨励研究助成
都市に関する研究に従事する若手研究者の育成をはかり、わが国学術の発展に寄与しようとするものです。
<助成対象とする研究分野>
(ア)都市計画、都市景観
(イ)都市環境工学
(ウ)都市交通システム、エネルギー計画
(エ)建築技術
(オ)都市建築史、都市と文化
(カ)都市政策、都市経済
(キ)都市と防災、減災
(ク)都市とAI
(ケ)都市と住宅
(コ)都市土木
(サ)都市と人口
(シ)都市とアート
<助成対象期間>
2026年4月1日から1年間
- 公募期間
- 2025年10月1日 (水) から 2025年10月31日 (金) まで
- 公募元名称
-
公益財団法人 大林財団
- 分野
-
理工系/人文社会系
- カテゴリー
-
研究助成
- 助成(賞)金の金額(総額)
- 予定件数25件、1件当たり80万円を上限とする。 ※申請金額を減額して助成の場合もあり。
- 部局確認
- 必要
- 添付資料
- 備考
-
◆応募資格
応募時点で次の条件を全て満たす者。
(1)建築学、土木工学、都市工学等を専攻する大学院の修士課程又は博士課程に在籍していること
(2)35歳未満であること
(3)助成対象期間中大学院に所属し、実際に研究活動を継続できる見込みがあること
(4)所属する大学院研究科長又はそれに準ずる者の推薦があること
◆応募方法:WEB申請(申請フォーム)
・本財団HPにて「奨励研究助成申請手順及び申請書記入要領」を参照のうえ手続きする。
・本財団HPより、「1.応募申請について」、「(2)奨励研究助成」の「奨励研究助成申請フォーム」をクリックの上、[Step1]~[Step3]の手順で申請する。
・所定の申請書は財団HPよりダウンロード可。
・推薦状に要捺印
※送信後、入力されたメールアドレス宛てに自動メールが返信されますが、一定時間を経過しても自動返信メールが届かない場合は入力に誤りがあるか、申請が出来ていない場合があります。
※送信後の再申請は出来ません。送信前に必ず申請フォームの入力内容を確認すること。
※締切日をもって申請フォームによる申請は停止されるため、余裕をもって手続きすること。
※詳細については財団HPでご確認ください。
研究助成事業(募集要項・奨励研究助成申請手順及び申請書記入要領・申請書様式ダウンロード、申請フォーム)/公益財団法人大林財団
(本件掲載担当:研究企画課外部資金係)
(注1)部局確認が「必要」となっている場合は・・・
所属部局の担当者に応募予定であることを連絡し、必要な手続きを確認してください。
ただし、医学系研究科に所属している方は、部局確認が「必要」となっていなくても、応募を予定している場合は必ず担当係(総務課企画係)へ問い合わせてください。
(注2)総長(学長)推薦が必要な申請書類については・・・
公印押印箇所以外の総長(学長)名等を含む必要箇所を全て記載し、所属部局の担当者経由で申請してください。