- 財団法人
- 研究助成
公益財団法人 鹿島学術振興財団 2026年度 一般研究助成
我が国の学術の発展並びに学術の国際交流を図るため、工学を含む自然科学、人文・社会科学、学際融合的な分野・領域等において、国民生活向上への寄与が期待される研究に対して助成を行うものです。
<助成対象の研究分野>
(1) 都市・居住環境の向上
(2) 国土・資源の有効利用
(3) 防災・危機管理の推進
(4) 文化・自然環境の保全
※ (1)~(4)に関連する社会システム、情報技術等先端技術に関するものを含む
<助成期間>
原則1年または2年までとします。
今回募集の援助対象となる研究期間は2026年4月~2027年3月です。
- 公募期間
- 2025年7月1日 (火) から 2025年10月15日 (水) まで
- 公募元名称
-
公益財団法人 鹿島学術振興財団
- 分野
-
理工系/人文社会系
- カテゴリー
-
研究助成
- 助成(賞)金の金額(総額)
- 総額 約2億5,500万円(予定) 1 件当たりの助成金は、2026 年度の新規申請から継続助成(2 年目)を含めて500 万円以内※とします。 ※既に採択された2025年度以前の助成については、1件当たり助成金は300万円以内とします。
- 部局確認
- 必要
- 添付資料
- 備考
-
◆応募資格
対象分野に関する研究を行う、我が国の大学等研究機関に所属する常勤の研究者、または常勤の研究者から構成される研究グループ。
ただし、学会・大学等の機関の事業・研究活動として実施されている研究は対象外。
◆応募方法:WEB申請システム
申請代表者は、本財団ホームページ上に設定されたWEB申請システムに従って、部局長の推薦(職印押印)を受けた上で申請書を作成後、申請書を提出(アップロード)する。
※申請時にはマイページの取得が必要です。
※募集要項、申請用紙(含 推薦書用紙)は本財団ホームページよりダウンロード可。
◆募集締切
2025 年10 月 15 日(水)までに本財団電子申請システムにて申請手続きを完了すること。
◆申請時注意点
一般研究助成の申請代表者は、本財団の研究者交流援助・海外派遣の申請を重複して行うことはできません。また、一般研究助成の申請代表者は、本研究助成の申請内容と同一または類似の申請内容をもって、重複して、申請代表者として本財団の特定テーマ研究助成、50周年特別研究助成、または国際共同研究助成の申請を行うことはできません。
※詳細については財団ホームページでご確認ください。
一般研究助成(申請書類一式ダウンロード、申請マニュアル、WEB申請、FAQ(よくある質問))/助成応募について/公益財団法人 鹿島学術振興財団
(本件掲載担当:研究企画課外部資金係)
(注1)部局確認が「必要」となっている場合は・・・
所属部局の担当者に応募予定であることを連絡し、必要な手続きを確認してください。
ただし、医学系研究科に所属している方は、部局確認が「必要」となっていなくても、応募を予定している場合は必ず担当係(総務課企画係)へ問い合わせてください。
(注2)総長(学長)推薦が必要な申請書類については・・・
公印押印箇所以外の総長(学長)名等を含む必要箇所を全て記載し、所属部局の担当者経由で申請してください。