- 財団法人
- 研究助成
公益財団法人 JFE21世紀財団 2025年度 技術研究助成
本財団は「21世紀鉄鋼産業の振興および豊かな生活文化の形成への貢献」を目的としています。
<募集区分>
【鉄鋼技術研究】
鉄鋼材料、製造プロセス、鉄鋼副産物を対象とする基礎/応用研究。計測・制御・分析・計算科学・数値解析等で鉄鋼を対象とする関連技術や生産技術の研究を含む。
【地球環境・地球温暖化防止技術研究】
地球環境保全と地球温暖化防止を目的とした技術開発を対象とするエンジニアリング(工学)に関係する基礎、応用技術の研究
※別紙「研究分野分類表」のいずれかの分類に該当した研究テーマを受付ける。
<研究期間>
原則1年間(2026年1月研究開始・同年12月終了・2027年1月報告書提出)
但し、1年間を上限として延長を可とする。(その場合2028年1月報告書提出)
- 公募期間
- 2025年4月14日 (月) から 2025年6月23日 (月) まで
- 公募元名称
-
公益財団法人 JFE21世紀財団
- 分野
-
理工系/人文社会系
- カテゴリー
-
研究助成
- 助成(賞)金の金額(総額)
- 200万円/件、助成総件数 原則28件(助成対象研究各14件程度)
- 添付資料
- 備考
-
◆応募資格
・日本の国公私立大学または公的研究機関に勤務(常勤)する研究者であって国籍は問わない。
・グループでの研究の場合、代表研究者以外の共同研究者は3名以内で、大学院生および外国の大学、日本の他の大学や公的研究機関に所属する研究者も可とする。
・2022~2024年度の本研究助成を代表研究者として受領した者は、今回は代表研究者としての応募はできない。
◆応募方法:Web申請
本財団HPの申請様式に(原則として日本語で)記入し、HPの申請画面から送信する。
技術研究助成・申請書ダウンロード/公益財団法人 JFE21世紀財団
2025年度 研究助成・応募申込手続/公益財団法人 JFE21世紀財団
※詳細については財団ホームページでご確認ください。
(本件掲載担当:研究企画課外部資金係)
(注1)部局確認が「必要」となっている場合は・・・
所属部局の担当者に応募予定であることを連絡し、必要な手続きを確認してください。
ただし、医学系研究科に所属している方は、部局確認が「必要」となっていなくても、応募を予定している場合は必ず担当係(総務課企画係)へ問い合わせてください。
(注2)総長(学長)推薦が必要な申請書類については・・・
公印押印箇所以外の総長(学長)名等を含む必要箇所を全て記載し、所属部局の担当者経由で申請してください。