○大阪大学特定分野大学院プログラムに関する規程

(趣旨)

第1条 この規程は、大阪大学大学院学則第5条の6第2項の規定に基づき、大阪大学大学院(以下「本学大学院」という。)における特定分野大学院プログラムに関し、必要な事項を定めるものとする。

(目的)

第2条 特定分野大学院プログラムは、本学大学院の学生に対し、卓越した研究拠点の優れた環境における高いレベルでの教育研究を行うことにより、新しい研究領域を切り拓き、世界の研究を先導する卓越した次世代研究者を育成することを目的とする。

(名称等)

第3条 特定分野大学院プログラムの名称、学生の所属する研究科、育成する人材像は、別表のとおりとする。

(履修対象者)

第4条 特定分野大学院プログラムを履修することができる者は、別表に規定する研究科の博士課程に在学する者とする。

(選考)

第5条 特定分野大学院プログラムの履修を志願する者の選考基準及び選考方法は、別に定める。

(授業科目、単位数及び履修方法)

第6条 特定分野大学院プログラムの授業科目、単位数及び履修方法は、別に定める。

(修了)

第7条 特定分野大学院プログラムの修了要件は、別に定める。

(学位)

第8条 特定分野大学院プログラムを修了した者に授与する学位は、大阪大学学位規程の定めるところによる。

(雑則)

第9条 この規程に定めるもののほか、特定分野大学院プログラムに関し必要な事項は、別に定める。

この規程は、令和6年10月1日から施行する。

この改正は、令和7年4月1日から施行する。

別表(第3条関係)

名称

学生の所属する研究科

育成する人材像

感染症学・免疫学学位プログラム

医学系研究科(医学専攻に限る。)

世界の感染症学・免疫学研究を先導する卓越した次世代研究者

感染症学・免疫学学位プログラム(ボン大学とのダブルディグリープログラム)

医学系研究科(医学専攻に限る。)

豊富な国際経験及び国際ネットワークを有し、世界の感染症学・免疫学研究を先導する卓越した次世代研究者

量子情報科学学位プログラム

理学研究科、工学研究科、基礎工学研究科、情報科学研究科

量子情報科学研究を先導する次世代のリーダーとなる研究者

大阪大学特定分野大学院プログラムに関する規程

令和6年7月17日 第1編第3章2 学  務

(令和7年4月1日施行)

体系情報
第1編 全  学(法人及び大学)/第3章 学則・学事/2
沿革情報
令和6年7月17日 第1編第3章2 学  務
令和7年2月19日 種別なし