○大阪大学全学交換留学プログラムに関する規程
(趣旨)
第1条 この規程は、大阪大学(以下「本学」という。)において実施する全学交換留学プログラム(以下「本プログラム」という。)に関し必要な事項を定めるものとする。
(目的)
第2条 本プログラムは、多様な文化的背景を持つ学生同士が交流し、相互理解を深めることで本学の教育研究活動における国際化を促進することにより、グローバル社会において活躍する人材を育成することを目的とする。
(定義)
第3条 この規程において、「担当部局」とは、本プログラムの企画及び運営並びに出願手続を行う組織をいう。
2 この規程において、「受入部局」とは、本プログラムの入学許可を行い、許可された者を受け入れる組織をいう。
(名称等)
第4条 本プログラムの名称、担当部局及び受入部局は、別表のとおりとする。
(出願資格)
第5条 本プログラムを受講することができる者は、他の大学、専門職大学、短期大学若しくは高等専門学校又は外国の大学若しくは短期大学に在学し、当該大学等から推薦された者とする。
(出願)
第6条 本プログラムの受講を志願する者は、在学する大学等(以下「在籍校」という。)を通じて所定の期日までに別に定める書類を志望するプログラムの担当部局の長に提出しなければならない。
2 前項に規定する書類が提出されたときは、当該担当部局の長は、国際交流委員会委員長(以下「委員長」という。)に当該書類を提出し、本プログラムの選考を依頼する。
(選考)
第7条 本プログラムの受講者は、国際交流委員会(以下「委員会」という。)の議を経て、委員長が選考する。
2 委員長は、前項の規定により本プログラムの受講者を選考したときは、担当部局の長及び受入部局の長に、その選考結果をそれぞれ通知するものとする。
(許可)
第8条 受入部局の長は、前条第2項の選考結果に基づき、本プログラムの受講者の入学を許可する。
2 入学を許可された本プログラムの受講者は、受入部局の特別聴講学生(以下「プログラム特別聴講学生」という。)として受け入れる。
(在学期間)
第9条 プログラム特別聴講学生の在学期間は、原則として1年以内とする。ただし、特別の事情があるときは、委員長は、在籍校との協議のうえ、委員会の議を経て、在学期間を延長することができる。
(教育課程等)
第10条 本プログラムの教育課程及び教育期間は、担当部局の長が別に定める。
2 本プログラムの教育については、必要に応じて、全学の協力を得て実施するものとする。
(教育方法)
第11条 本プログラムの教育は、国際交流科目又は学部及び研究科において本プログラムへの提供及び単位認定を行うことが承認された授業科目の授業等によって行う。
(履修手続)
第12条 本プログラムの履修手続は、担当部局の長が別に定める。
(試験及び評価)
第13条 履修した各授業科目の合否は、筆記試験又は口頭試験によって決定する。ただし、試験に代わる方法によることもできる。
2 各授業科目の試験の成績は、100点を満点として次の評価をもって表し、S、A、B及びCを合格、Fを不合格とする。
S(90点以上)
A(80点以上90点未満)
B(70点以上80点未満)
C(60点以上70点未満)
F(60点未満)
3 前2項の規定により合格した者については、所定の単位を与える。
(修了)
第14条 本プログラムの修了要件は、担当部局の長が別に定める。
(事務)
第15条 本プログラムに関する事務は、受入部局の事務部の協力を得て、国際部国際学生交流課で行う。ただし、大阪大学短期留学日本語日本文化特別プログラムに関する事務は、人文学研究科箕面事務部で行う。
(細則)
第16条 この規程に定めるもののほか、本プログラムに関し必要な事項は、委員会の議を経て、委員長が定める。
附則
この規程は、令和4年4月1日から施行する。
附則
この改正は、令和5年4月1日から施行する。
別表
プログラム名称 | 担当部局 | 受入部局 |
Osaka University Short-term Student Exchange Program(OUSSEP) | 国際教育交流センター | 国際教育交流センター |
FrontierLab@OsakaU | 国際教育交流センター | 国際教育交流センター |
Immersion Exchange Program Osaka(iExPO) | 国際教育交流センター | 各学部、各研究科 |
国際教育交流センター超短期プログラム | 国際教育交流センター | 国際教育交流センター |
国際共修(Intercultural Collaborative Learning)プログラム | 国際教育交流センター | 国際教育交流センター |
大阪大学短期留学日本語日本文化特別プログラム(Maple) | 日本語日本文化教育センター | 日本語日本文化教育センター |
Osaka University International Certificate Program(OUICP) | グローバルイニシアティブ機構 | グローバルイニシアティブ機構、各研究科 |
Osaka University Virtual Study Abroad Program | グローバルイニシアティブ機構 | グローバルイニシアティブ機構 |
Osaka University International Certificate Program S(OUICP-S) | グローバルイニシアティブ機構 | グローバルイニシアティブ機構、各学部、各研究科 |
FrontierLab@OsakaU Summer Program | 国際教育交流センター | 国際教育交流センター |
Indonesian International Student Mobility Awards(IISMA)Program | 国際教育交流センター | 国際教育交流センター |