- 他大学・研究所
- 共同利用/その他
- 外部資金等公募情報
東京工業大学応用セラミックス研究所 平成28年度共同利用研究の公募
2016年1月29日
(金)
締切
セラミックスに関する研究を目的として、研究所内外の研究者が研究所教員と協力して研究所で実施する研究あるいは研究所主催の集会で、以下の5つの研究種目があります。
また、緊急に共同研究が発生した場合、機動的共同研究(流動型)としてこれらの研究種目いずれかで随時申請できます。
・国際共同研究
・一般共同研究
・特定共同研究
・国際ワークショップ
・ワークショップ
- 公募期間
- 2016年1月29日 (金) 締切
- 公募元名称
-
東京工業大学 応用セラミックス研究所
- 分野
-
理工系
セラミックスに関する研究
- カテゴリー
-
共同利用・研究課題/その他
ワークショップ
- 助成(賞)金の金額(総額)
- 共同研究、ワークショップの経費は、予算の範囲内において研究所が負担。(旅費は国外・国内旅費、物件費は消耗品のみ)
- 部局確認
- 必要
- 備考
-
※申請資格
・知的財産権の取扱いについて、研究所と同意できる博士相当と認められる研究者。
(代表者1人の申請数の上限は、国際・一般共同研究で1件、国際ワークショップ・ワークショップで1件までです)
※申請時注意点
・申請にあたり、所属機関の長の内諾が必要です。
・申請にあたり、研究所の対応教員との事前打合せが必要です。
・機動的共同研究(流動型)は平成27年4月以降随時申請できます。
・詳細は研究所HPをご参照ください。
(本学担当窓口:研究推進課 学術研究推進係)
(注1)部局確認が「必要」となっている場合は・・・
所属部局の担当者に応募予定であることを連絡し、必要な手続きを確認してください。
ただし、医学系研究科に所属している方は、部局確認が「必要」となっていなくても、応募を予定している場合は必ず担当係(総務課企画係)へ問い合わせてください。
(注2)総長(学長)推薦が必要な申請書類については・・・
公印押印箇所以外の総長(学長)名等を含む必要箇所を全て記載し、所属部局の担当者経由で申請してください。