- 科学・技術
- セミナー/シンポジウム情報
大学生のためのCiNet研究ワークショップ(オンライン開催)
2021年3月9日 (火) から 2021年3月10日 (水)
脳情報通信融合研究センター(CiNet)は、大阪大学と情報通信研究機構が連携して設立した、人間の脳機能を解明し、社会に生かす技術を開発する研究センターです。第一線の研究者が世界から集まり、高度な研究手法や先端機器を使って、ユニークな研究を展開しています。
この研究をさらに発展させるためには、様々な分野の知識を身に着けたやる気のある学生諸君の結集が不可欠です。
CiNetの研究を皆さんに知っていただき、斬新な発想を生み出していただくために、上記日程で大学生向けのワークショップを開催します。
講演に加え、希望の研究室にて研究実験体験も実施します。
工学、理学、基礎工学、情報科学、医学、薬学、人間科学、社会学、経済学、哲学、心理学などを勉強している学生諸君の積極的な参加を期待しています。
■対 象:
原則として全国の大学院進学を目指す学部学生(主に3年生)
CiNetの研究を知りたい大学院生や若手研究者の参加も歓迎します。
■参加費: 無料
■日 程: 後述のプログラムもご参照ください
3月 9日(火)研究紹介講演・ポスター発表・少人数でのディスカッションなど
3月10日(水)研究実験体験
※両日ともオンラインで開催します。
■定 員: 50名
■選 考:
3月10日(水)の 研究実験体験希望者は、申込時に300字程度で志望動機を記入してください。
希望研究室の決定については、3月初旬にお知らせします。
■申込締め切り: 2月26日(金)ただし定員になり次第締め切ります。
■申 込: オンラインにて1月中旬に開始します。
<プログラム概要>
〇3月9日(火)
13:00 開会
<全体の部>
13:05 CiNet紹介:研究センター長 柳田 敏雄
13:25 大学院生としてCiNetで活動する方法紹介:副研究センター長 田口 隆久
13:35 招待講演 「未来志向型の脳研究」: 東京大学 教授 池谷 裕二
14:15 CiNetツアー(映像による紹介)
14:30 全体の部 閉会
<個別参加の部>
プログラム詳細は追って公開します。
1回目:14:45-15:15
2回目:15:20-15:50
3回目:15:55-16:25
<進路相談の部>
16:30 副センター長による個別相談会
(原則事前申し込み要 )
〇3月10日(水)研究実験体験
プログラム詳細は追って公開します。
日時: | 2021年3月9日 (火) から 2021年3月10日 (水) |
---|---|
主催: | 脳情報通信融合研究センター(CiNet) 大阪大学吹田キャンパス内 |
場所: | オンライン |
参加登録: | 必要(Web) |
URL: | https://cinet.jp/japanese/event/20201221_5045/ |
連絡先: |
脳情報通信融合研究センター(CiNet) info@cinet.jp |