- 教育・学校
- セミナー/シンポジウム情報
【大阪大学 大学院生向け】トランスファラブル・スキルズ・ワークショップ「伝わるスライドデザインの基本」
2019年1月31日 (木) 14:40 から 16:10
講師
浦田 悠 (全学教育推進機構 教育学習支援部 特任講師 )
目的
研究発表等で用いるスライドデザインを改善し,効果的に提示できるノウハウを身につける。
到達目標
1.見やすく,わかりやすいスライドの原則を説明できる。
2.研究発表等のスライドをより伝わるデザインに改善できる。
3.効果的にスライドを提示できる。
概要
ゼミ発表や学会発表など、研究内容を発表する場において、目を引くスライドにしようとして、イラストやアニメーションを多用したり、派手な背景アートを使ったりしていませんか?あるいは、PowerPointのテンプレートそのままのアートワークや単調な箇条書きだけのスライドを作っていませんか?
見やすく伝わりやすいスライドのデザインには、守っておきたいいくつかの原則があります。このワークショップでは、それらの原則を紹介するとともに、普段皆さんが作成しているスライドを相互に改善するワークを行い、スライドでのプレゼンテーションに幅広く使えるスキルを提供します。これまで、体系的にスライド作成の方法を学んだことがなく、さらに伝わるデザインへとブラッシュアップしたい方の参加をお待ちしています。
※可能であれば,普段の研究発表等のスライドが入ったパソコン,もしくはスライドをプリントアウトしたものをご持参ください。
RDF領域:
D2 コミュニケーションと普及、D3 エンゲージメントとインパクト
キーワード:
スライド、デザイン、プレゼンテーション
受講対象者
大学院生
定員
30名(先着順)
主催
全学教育推進機構(教育学習支援部)、キャリアセンター
申込
こちらからお申込み下さい。
日時: | 2019年1月31日 (木) 14:40 から 16:10 |
---|---|
主催: | 大阪大学 全学教育推進機構 教育学習支援部、キャリアセンター |
場所: | 全学教育推進機構HALC1(A212) |
参加登録: | 必要(Web) |
URL: | http://www.tlsc.osaka-u.ac.jp/events/190131_2 |
連絡先: |
大阪大学 全学教育推進機構 教育学習支援部 tlsc@celas.osaka-u.ac.jp |