- その他
- セミナー/シンポジウム情報
GLOCOLセミナー(135)「モンゴルから一点突破で貧困の解消に挑む12年」
2015年12月22日 (火) 17:00 から 18:30
高校時代に一枚の写真を見たことがきっかけで、モンゴルのマンホールチルドレンを救済するためのNGOを立ち上げた照屋朋子さん。その思いの一方で、現場で直面する困難や葛藤をどのように乗り越えながら活動を進めていったのかを語っていただきます。今回の公開授業では、照屋さんの想いと、現場での試行錯誤を経てどのように活動を発展させていったかをお話ししてもらいます。漠然とでも、海外の現場で何かをやりたいと思っている人は、ぜひ聞きに来てください。
※本セミナーはグローバルコラボレーション科目「トランスカルチュラル・スタディI」の授業を一般公開するものです
講師略歴:
照屋朋子(てるや・ともこ)
1984年生まれ、沖縄県那覇市出身。早稲田大学法学部、上智大学法科大学院卒業。
法務博士。上智大学法科大学院在学中の2007年、孤児院「太陽の子ども達」より支援要請を受け、NGOユイマール設立。モンゴルへの渡航は30回を越え、通算4年間をモンゴルの孤児院で過ごす。2011年、世界経済フォーラム(ダボス会議)が選出する若手リーダーGlobal Shapres 30人に選出。2015年、世界の若手リーダー50人に選ばれたダボス会議にて、仏オランド大統領との意見交換メンバーに選出され、モンゴル国エルベクドルジ大統領への社会福祉政策への助言も行う。
お問い合わせ
大阪大学グローバルコラボレーションセンター
info@glocol.osaka-u.ac.jp
日時: | 2015年12月22日 (火) 17:00 から 18:30 |
---|---|
主催: | 大阪大学グローバルコラボレーションセンター |
場所: | STUDIO(全学教育総合棟I-3F) |
参加登録: | 必要(メール) |
URL: | http://www.glocol.osaka-u.ac.jp/research/151222.html |
連絡先: |
大阪大学グローバルコラボレーションセンター info@glocol.osaka-u.ac.jp |