- 社会・政治・経済・法律
- セミナー/シンポジウム情報
CEIDS教育シンポジウム 想創技術社会を担う人材育成~環境イノベーションデザイン学への誘い
2013年4月10日 (水) 13:00 から 16:40
グローバル化が進展し地球環境問題が顕著化する中、将来ビジョンを構想し、同時に相応しい科学技術や製品・制度を一体となって創造するような社会、「想創技術社会」の実現が求められています。
本シンポジウムでは、産学官各方面からのご講演をもとに、大阪大学CEIDSが取り組んできた活動を総括・共有することで、想創技術社会を担う人物像や人材育成の在り方について議論します。
想創技術社会とサステイナビリティの実現へ―
その主役である学生の皆さんもぜひ参加してください。
大学院高度副プログラム「環境イノベーションデザイン学」のイメージも掴めます。
日時:2013年4月10日(水) 13:00~16:40
会場:大阪大学 吹田キャンパス コンベンションセンター会議室2
参加登録方法:
メールにご所属・お名前を記載の上、event_register@ceids.osaka-u.ac.jp までご連絡ください
お問い合わせ:
環境イノベーションデザインセンター(CEIDS)事務局 TEL 06-6879-4150
プログラム
総合司会:栗本 修滋 CEIDS特任教授
開会挨拶 掛下 知行 工学研究科長・CEIDSセンター長
基調講演 (13:10~14:00)
高等教育における環境イノベーション
安井 至 氏
国際連合大学名誉副学長・東京大学名誉教授・製品評価技術基盤機構(NITE)理事長
講演 第1部 CEIDS活動の理念と学生 (14:00~14:45)
CEIDSの研究・教育の理念と実践
原 圭史郎 CEIDS特任准教授
環境イノベーションデザイン演習の成果発表
大阪大学環境サークルGECSの活動紹介
(休 憩)
講演 第2部 想創技術社会を担う人材育成(15:00~16:30)
海外教育プログラムの調査報告および環境イノベーションデザイン学カリキュラムの現状と提案
木下 裕介 CEIDS特任助教 / 上須 道徳 CEIDS特任准教授
環境問題解決に求められる人材とは 行政官としての経験を踏まえて
白石 賢司 氏 公益財団法人地球環境センター事業部長(環境省より出向)
グローバル企業の求める人材
大西 英之 氏 GEエナジージャパン代表
閉会挨拶 山中 伸介 工学研究科教授・CEIDS副センター長 (16:30~)
日時: | 2013年4月10日 (水) 13:00 から 16:40 |
---|---|
主催: | 大阪大学環境イノベーションデザインセンター(CEIDS) |
場所: | 大阪大学 吹田キャンパス コンベンションセンター会議室2 |
参加登録: | 必要(メール) |
URL: | http://www.ceids.osaka-u.ac.jp/ |
連絡先: |
大阪大学環境イノベーションデザインセンター(CEIDS)事務局 event_register@ceids.osaka-u.ac.jp |