- 教育・学校
- セミナー/シンポジウム情報
社学連携講演会(豊中市と大阪大学21世紀懐徳堂との連携講演会) 生きた学び ~いま、学びの原点を考える。修業と授業の違いとは?
2012年12月15日 (土) 14:00 から 16:00
豊中市と大阪大学21世紀懐徳堂では連携講演会として、社学連携講演会「生きた学び ~いま、学びの原点を考える。修業と授業の違いとは?」を開催します。
ひとことで教育と言っても、様々な課題や疑問が多いなかで、今一度「生きた学び」について、大阪大学学生・教職員のみなさま、豊中市内や近隣市の教育関係者のみなさま、高等学校の生徒・関係者のみなさま、地域活動体の役員のみなさまとともに考えたいと思います。それぞれの領域で教育に尽力してきた山元行博氏と江口太郎氏、自身の経験に基づいた豊かな人生観をもつ久加代氏が、生きる力・コミュニケーション・地域力など、多岐にわたるトピックに触れながら、学びの原点についてお話しし、また意見を交わします。
●日時:平成24年12月15日(土) 開演14:00~16:00
●場所:豊中キャンパス内 大阪大学会館・講堂
●参加費:無料
●申込方法:当日、会場にて受け付けます。
<内容>
◎「京都先斗町の舞」 久加代氏(京都先斗町芸妓)他、芸妓
◎講演「私が考える生きた学びとは」 山元行博氏(豊中市教育委員会教育長)
◎講演「一生、学び続けるために」 江口太郎氏(大阪大学理事・副学長)
◎座談会「いま、学びの原点を考える」~生き抜く力、コミュニケーションなど、人は「生きた学び」によって支えられる~
山元行博氏、江口太郎氏、久加代氏
主催:社学連携講演会実行委員会
共催:大阪大学21世紀懐徳堂
後援:豊中市・豊中市教育委員会
日時: | 2012年12月15日 (土) 14:00 から 16:00 |
---|---|
URL: | http://21c-kaitokudo.osaka-u.ac.jp/events/2012/ikitamanabi |
連絡先: |
大阪大学21世紀懐徳堂 info@21c-kaitokudo.osaka-u.ac.jp |