- 科学・技術
- セミナー/シンポジウム情報
第3回スーパーコンピュータ「京」と創薬・医療の産学連携セミナー
2012年12月19日 (水) 13:00 から 17:00
当セミナーでは、計算化学の世界を開くスーパーコンピュータ「京」の産業利用、特に創薬における展開について紹介します。
第3回スーパーコンピュータ「京」と創薬・医療の産学連携セミナー
-HPCI計算生命科学推進プログラムー
総合司会 坂田恒昭(大阪大学大学院基礎工学研究科 特任教授)
挨拶 田中正夫(大阪大学大学院基礎工学研究科 教授)
プログラム
核酸医薬品創製のためのスパコンへの期待
甲南大学先端生命工学研究所 所長 杉本直己
医薬化学研究者の抱える課題に「京」は応えられるか
塩野義製薬(株)創薬・疾患研究所 代謝性疾患・化学部門 部門長 塩田武司
化合物スクリーニング研究者よりみたインシリコスクリーニングへの期待
塩野義製薬(株)創薬・探索研究所 先端創薬推進部門 部門長 武本浩
スパコン京の創薬応用への期待:世界最大規模の化合物空間からのインシリコ創薬の実現へ
京都大学大学院薬学研究科 教授 奥野恭史
スパコン京と生命科学:計算生命科学の導入としてのSCLS計算機システム
理化学研究所HPCI計算生命科学推進プログラム 企画調整グループ研究企画担当 木戸善之
参加費 無料
※ http://hpci.me.es.osaka-u.ac.jp/で事前登録をお願いいたします
日時: | 2012年12月19日 (水) 13:00 から 17:00 |
---|---|
主催: | 大阪大学大学院基礎工学研究科(HPCI戦略プログラム分野1 「予測する生命科学・医療および創薬基盤」教育プログラム) |
場所: | 大阪梅田センタービル16階H会議室 (大阪市北区中崎西2-4-12) |
参加登録: | 必要(Web) |
URL: | http://hpci.me.es.osaka-u.ac.jp/ws/ |
連絡先: |
大阪大学大学院基礎工学研究科 野崎一徳 hpci@me.es.osaka-u.ac.jp |