- すべての方
- イベント情報
【受付を終了しました】大阪大学シンポジウム「新たな価値創造のモードと人材育成 ~ 大阪大学がCOデザインセンターで目指す未来 ~
2017年3月23日 (木) 13:00から
新たな糸口となる考え方やしくみが価値へと組みあがっていく
そのような可能性に向けて関係者が参集しイノベーションへと結実する
イノベーションにかかわる人材やそのネットワークとは?
イノベーション、これは現代のバズワードかも知れません。しかし、経済的地位の低下が止まらず、さまざまな課題を抱える日本でこそ、“新たな価値を創造する変革”=イノベーションが求められています。 |
|
---|
日時
2017年3月23日(木) 13:00~17:10 (開場・受付 12:30~)
場所
ヒルトン大阪(大阪市北区梅田1-8-8) 5F
【電車でのアクセス】
○JR「大阪駅」より徒歩2分
○阪神電車「梅田駅」より徒歩1分
○阪急電車「梅田駅」より徒歩7分
○地下鉄四ツ橋線「西梅田駅」より徒歩1分
○地下鉄御堂筋線「梅田駅」より徒歩5分
※車でのご来場はご遠慮願います。
定員
300名[要予約・先着順]無料
シンポジウムプログラム
◆開会挨拶 13:00~13:10
大阪大学 理事・副学長 小林 傳司
◆来賓挨拶 13:10~13:20
◆趣旨説明 13:20~13:40
「COデザインセンターの設立とそのミッション」
大阪大学COデザインセンター長 松繁 寿和
◆基調講演 ① 13:40~14:10
「真のグローバル・リーダーの育成とは
~リベラルアーツと多様性あふれる環境が未来人材を創る~」
サントリーホールディングス株式会社 代表取締役社長 新浪 剛史 氏
◆基調講演 ② 14:10~14:40
「知の協奏と共創で導くイノベーションの世界」
大阪大学 総長 西尾 章治郎
◆休憩
◆パネルディスカッション 15:10~17:00
「イノベーションをデザインする人材、ネットワークとは?」
【パネリスト】
稲村 和美 氏(兵庫県尼崎市長)
東浦 亮典 氏(東京急行電鉄株式会社 都市創造本部 戦略事業部副事業部長)
人見 光夫 氏(マツダ株式会社 常務執行役員)
平田 オリザ氏(劇作家・演出家)
小林 傳司(大阪大学 理事・副学長)
【司会】
八木 絵香(大阪大学COデザインセンター 准教授)
◆閉会挨拶 17:00~17:10
大阪大学 理事・副学長 吉川 秀樹
◆休憩
◆意見交換会 17:30~19:00 (シンポジウム招待参加者等のみ)
※演題は変更する場合があります。
※登壇者は都合により変更になる場合があります。
申し込み方法
▶定員:300名
一般申込開始:2月23日よりWEBにて受付
(先着順・定員に達し次第締め切らせていただきます。)
申込みが定員に達したため受付を終了しました。 多くの方にお申込みいただき、ありがとうございました。(2017/3/17更新)
※応募時にいただきました個人情報は、当シンポジウム実施の目的のみに使用します。
主催:大阪大学 企画:大阪大学 COデザインセンター 後援:関西経済連合会、大阪商工会議所、関西経済同友会 協力:大阪大学 超域イノベーション博士課程プログラム |
---|
問い合わせ先
大阪大学COデザインセンター
大阪大学シンポジウム事務局 (担当:菅・山口)
tel: 06-6850-6664
e-mail: sympo2017[at]cscd.osaka-u.ac.jp ([at]→@に変更ください。)