- すべての方
- イベント情報
司馬遼太郎記念学術講演会「幕末への道 –世界史のうねりと日本の知性– 」を開催
2015年7月11日 (土) 13:30から
7月11日(土)、大阪大学司馬遼太郎記念学術講演会「幕末への道 –世界史のうねりと日本の知性– 」を産経新聞社との共催で開催します。 この講演会は、大阪外国語大学(現大阪大学)出身の作家 司馬遼太郎さんの業績をしのんで毎年開催しています。 今年のテーマは「幕末への道 –世界史のうねりと日本の知性– 」。日本の大転換点である「幕末」という世界を、司馬さんのとらえた視点から解き明かします。 |
※本イベントについて、一般の申込みは終了しておりますが、大阪大学学生の方には、先着100名に
無料招待券を配布中です。詳しくは【コチラ】(←学内専用ポータル)をご覧ください。(2015年6月30日追記)
日時
平成27年7月11日(土)13時30分から16時30分(予定)(13時開場)
場所
サンケイホールブリーゼ(大阪市北区梅田2-4-9 ブリーゼタワー7F)
お申込み・詳細
一般の方のお申込み受付は終了しております。
多数の申込み、ありがとうございました。
締切
6月24日(水)
プログラム
【第1部:ゲストスピーチ・講演】
・ハルメン ボイケルス(大阪大学招へい教授・長崎大学教授)
「適塾 ‐新しい世界への扉‐ 」
・田中 優子(法政大学総長)
「グローバリゼーションの中の江戸」
・山内 昌之(東京大学名誉教授、フジテレビ特任顧問)
「徳川のグローバル化と明治維新」
【第2部:対談】
田中氏と山内氏による対談
総合司会
小川 真由・ラジオ大阪アナウンサー
【主催】 大阪大学 【共催】 産経新聞社 【後援】 司馬遼太郎記念財団 【協賛】 咲耶会(大阪大学外国語学部・大阪外国語大学同窓会) |
昨年の様子