○大阪大学における講座、学科目及び研究部門に関する規程

第1条 この規程は、大阪大学の大学院に置く講座、学部に置く学科目及び附置研究所に置く研究部門に関し、必要な事項を定める。

第2条 大阪大学大学院学則第3条に規定する各研究科の専攻に置く講座は、別表1のとおりとする。

第3条 大阪大学学部学則第2条に規定する各学部の学科に置く学科目は、別表2のとおりとする。

第4条 附置研究所に置く研究部門は、別表3のとおりとする。

この規程は、平成14年4月1日から施行する。

この改正は、平成15年4月1日から施行する。

この改正は、平成16年4月1日から施行する。

この改正は、平成17年4月1日から施行する。

この改正は、平成17年11月1日から施行する。

この改正は、平成18年4月1日から施行する。

この改正は、平成19年4月1日から施行する。

この改正は、平成19年10月1日から施行する。

この改正は、平成20年4月1日から施行する。

この改正は、平成21年4月1日から施行する。

この改正は、平成22年4月1日から施行する。

この改正は、平成23年4月1日から施行する。

この改正は、平成24年4月1日から施行する。

この改正は、平成25年4月1日から施行する。

この改正は、平成26年4月1日から施行する。

この改正は、平成27年4月1日から施行する。

この改正は、平成28年4月1日から施行する。

この改正は、平成28年10月1日から施行する。

この改正は、平成29年5月1日から施行する。

この改正は、平成29年7月1日から施行する。

この改正は、平成30年4月1日から施行する。

この改正は、平成31年4月1日から施行する。

この改正は、令和元年9月1日から施行する。

この改正は、令和元年11月1日から施行する。

この改正は、令和2年4月1日から施行する。

この改正は、令和2年5月1日から施行する。

この改正は、令和2年6月1日から施行する。

この改正は、令和2年10月1日から施行する。

この改正は、令和3年4月1日から施行する。

この改正は、令和4年4月1日から施行する。

この改正は、令和5年4月1日から施行する。

この改正は、令和5年6月1日から施行する。

この改正は、令和5年10月1日から施行する。

別表1(第2条関係)

研究科

専攻

講座名

人文学研究科

人文学専攻

哲学、グローバルヒストリー・地理学、文学・言語学

言語文化学専攻

超領域文化論、表象文化論、コミュニケーション論、第二言語教育学、理論言語学・デジタルヒューマニティーズ、言語認知科学

外国学専攻

アジアⅠ、アジアⅡ、アジアⅢ、アジア・アフリカ、ヨーロッパⅠ、ヨーロッパⅡ、ヨーロッパ・アメリカⅠ、ヨーロッパ・アメリカⅡ

日本学専攻

現代日本学、日本史学、考古学、日本文学・日本語史学、基盤日本語学、応用日本学、○日本語・日本文化

芸術学専攻

アート・メディア論、芸術学、美術史学

人間科学研究科

人間科学専攻

人間行動学、行動生態学、社会環境学、基礎人間科学、臨床教育学、教育環境学、グローバル共生学、未来共生学

法学研究科

法学・政治学専攻

総合企画法政、比較法政、公共法政

経済学研究科

経済学専攻

理論分析、政策分析、歴史分析、応用経済、○数理経済学、〇計量経済学、○市場システム

経営学系専攻

モデル解析、経営情報、技術経営、ビジネス

理学研究科

数学専攻

代数学、幾何学、解析学、大域数理学、実験数学、応用数理学

物理学専攻

物性物理学、素粒子・核物理学、基礎物理学、量子物理学、学際物理学、〇素粒子・核反応学、○クォーク核物理学、〇加速計測学、〇極限科学、○先端光科学

化学専攻

無機化学、物理化学、有機化学、学際化学、○機能物質合成化学、〇無機化合物機能学、〇生体分子構造学、○複合分子化学、○計算生物学

生物科学専攻

分子細胞生物学、細胞生物学、適応生物学、相関生物学、生物物質学、○蛋白質機能学、〇細胞情報制御学

高分子科学専攻

高分子合成・反応化学、高分子構造・物性・機能論、高分子凝集系科学、○情報高分子科学

宇宙地球科学専攻

宇宙惑星進化学、自然物質学、極限物質学

医学系研究科

医学専攻

解剖学、生理学、生化学・分子生物学、病理学、薬理学、医用工学、社会医学、感染症・免疫学、ゲノム生物学、健康スポーツ科学、内科学、情報統合医学、放射線統合医学、外科学、生体統御医学、器官制御外科学、脳神経感覚器外科学、○情報機能医学、○治療情報学、○生体防御医学、○健康増進医学、○感染制御医学、○細胞応答制御学

保健学専攻

看護実践開発科学、生命育成看護科学、総合ヘルスプロモーション科学、生体物理工学、生体病態情報科学

歯学研究科

口腔科学専攻

組織・発生生物学、系統・神経解剖学、口腔生理学、生化学、顎顔面口腔病理学、微生物学、薬理学、歯科生体材料学、予防歯科学、歯科保存学、口腔治療学、クラウンブリッジ補綴学・顎口腔機能学、有床義歯補綴学・高齢者歯科学、総合歯科学、顎顔面口腔外科学、顎口腔腫瘍外科学、歯科放射線学、歯科麻酔学、小児歯科学、顎顔面口腔矯正学、障害者歯科学、顎口腔機能治療学、口腔細胞生物学

薬学研究科

創成薬学専攻

医薬品創製化学、生命分子薬科学、環境衛生薬学、○細胞生物学、○生体分子科学、○遺伝子機能解析学、○創薬ナノデザイン学

医療薬学専攻

臨床薬物治療科学、生命医療薬物科学、医薬品情報科学、○伝統医薬解析学、○臨床薬物学

工学研究科

生物工学専攻

生物工学、○フォトニックバイオテクノロジー、○応用微生物学、○分子微生物学

応用化学専攻

分子創成化学、物質機能化学、○分子素子化学、○励起反応化学、○環境化学、○量子分子工学、○複合材料工学

物理学系専攻

精密工学、応用物理学、○量子デバイス工学、○ナノ製造科学

機械工学専攻

機能構造学、熱流動態学、統合設計学、知能制御学、○レーザプロセス学、○複合化機構学

マテリアル生産科学専攻

材料物性学、材料エネルギー理工学、構造機能制御学、材料機能化プロセス工学、生産プロセス、構造化デザイン、システムインテグレーション、○材料機能物性研究、○金属材料プロセス研究、○物質極微プロセス研究、○機能性診断学、○エネルギー変換機構学、○溶接・接合機能設計、○プラズマ工学、○接合組織デザイン、○微細接合工学、○プラズマ物性、○エネルギー形態制御

電気電子情報通信工学専攻

システム・制御工学、先進電磁エネルギー工学、通信ネットワーク工学、通信システム工学、光電波工学、創製エレクトロニクス材料、エレクトロニクスデバイス、集積エレクトロニクス、○レーザーエネルギー学、○知能システム工学、○光・電子材料科学、○極限科学・量子科学

環境エネルギー工学専攻

量子エネルギー工学、共生エネルギーシステム学、環境資源・材料学、環境システム学、共生環境デザイン学、○エネルギー材料学、○量子ビーム材料プロセス、○レーザー応用工学

地球総合工学専攻

船舶工学、海洋システム工学、社会基盤工学、社会システム学、建築構造学、建築・都市デザイン学、○数理解析学、○信頼性設計学

ビジネスエンジニアリング専攻

テクノロジーデザイン、技術知マネジメント、産学官共創

基礎工学研究科

物質創成専攻

電子相関物理、ナノ量子物理、合成化学、機能化学、反応化学工学、環境・エネルギーシステム、生物プロセス工学、新物質創製、微小物質ダイナミクス、○極限量子科学、○太陽エネルギー化学、○量子物性科学

機能創成専攻

熱流体力学、材料構造工学、推進工学、制御生産情報、生体機械科学、生物工学、生体計測学

システム創成専攻

固体電子工学、量子機能エレクトロニクス、光エレクトロニクス、システム理論、知能システム構成論、数理モデル、統計数理、数理計量ファイナンス、システム数理、○先端エレクトロニクス

国際公共政策研究科

国際公共政策専攻

国際公益システム、システム統合、○国際通商関係、○国際システム形成

比較公共政策専攻

現代日本法経システム、比較公共政策、〇比較企業行動、○比較経済発展

情報科学研究科

情報基礎数学専攻

幾何解析学、離散幾何学、離散構造学、応用解析学、大規模数理学、○コンピュータ実験数学

情報数理学専攻

計画数理学、非線形数理、情報フォトニクス、システム数理学、○知能アーキテクチャ

コンピュータサイエンス専攻

アルゴリズム設計論、ソフトウェア設計学、ソフトウェア工学、並列処理工学、○知能メディアシステム、○知能センシング

情報システム工学専攻

機械学習システム論、情報システム構成学、知的集積システム、ディペンダビリティ工学、○メディア統合環境、○知能データ科学

情報ネットワーク学専攻

先進ネットワークアーキテクチャ、インテリジェントネットワーキング、情報流通プラットフォーム、モバイルコンピューティング、〇ユビキタスネットワーク

マルチメディア工学専攻

マルチメディアデータ工学、セキュリティ工学、ビッグデータ工学、コンピュータビジョン、脳情報インタラクション、○応用メディア工学

バイオ情報工学専攻

ゲノム情報工学、代謝情報工学、バイオインスパイアードネットワーキング、バイオ情報計測学、人間情報工学

生命機能研究科

生命機能専攻

ナノ生体科学、細胞ネットワーク、時空生物学、個体機能学、脳神経工学、生体ダイナミクス、○生命理工学

大阪大学・金沢大学・浜松医科大学・千葉大学・福井大学連合小児発達学研究科

小児発達学専攻

こころの発達神経科学、こころの相互認知科学、こころの発達健康科学、こころの認知行動科学、こころの形成発達科学

備考

○印を冠する講座は、協力講座

別表2(第3条関係)

学部

学科

学科目名

文学部

人文学科

人文基礎学、歴史文化学、地域文化学、言語基礎学、文学表現学、芸術文化学

人間科学部

人間科学科

行動学、社会学、教育学、共生学

外国語学部

外国語学科

中国語、朝鮮語、モンゴル語、インドネシア語、フィリピン語、タイ語、ベトナム語、ビルマ語、ヒンディー語、ウルドゥー語、アラビア語、ペルシア語、トルコ語、スワヒリ語、ロシア語、ハンガリー語、デンマーク語、スウェーデン語、ドイツ語、英語、フランス語、イタリア語、スペイン語、ポルトガル語、日本語

法学部

法学科

公法学、私法学、国際関係法学、基礎法学、政治学

国際公共政策学科

グローバル法学、グローバルガバナンス、グローバルエコノミー

経済学部

経済・経営学科

理論経済、経済政策、経済史・経営史、日本経済、企業経済・会計、マネジメント・サイエンス、経営情報

理学部

数学科

数学

物理学科

物理学、宇宙地球科学

化学科

化学、高分子学

生物科学科

生物科学

医学部

医学科

解剖学、生理学、薬理学、病態情報内科学、生化学・分子生物学、ゲノム生物学、分子制御内科学、加齢医学、感染症・免疫学、病理学、分子病態内科学、皮膚科学、生体情報医学、神経機能医学、小児発達医学、生体機能調節医学、機能制御外科学、病態制御外科学、器官制御外科学、神経機能制御外科学、感覚器外科学、社会医学

保健学科

基礎看護学、母性・小児看護学、成人・老人看護学、地域看護学、医用物理学、医用工学、基礎生体情報学、病態生体情報学

歯学部

歯学科

口腔形態情報学、口腔機能生理学、口腔分子生化学、口腔分子薬理学、口腔病理病態学、口腔微生物学、口腔医用工学、口腔予防保健学、口腔感染免疫治療学、口腔機能再建補綴学、口腔病態外科学、顎顔面発育制御学、小児歯科保健学、顎口腔麻酔学、顎口腔放射線学

薬学部

薬学科

生命薬学、医療・衛生薬学、化学薬学

工学部

応用自然科学科

応用化学、バイオテクノロジー、物理工学、応用物理学

応用理工学科

機械工学、マテリアル生産科学

電子情報工学科

電気電子工学、情報通信工学

環境・エネルギー工学科

環境工学、エネルギー量子工学

地球総合工学科

船舶海洋工学、社会基盤工学、建築工学

基礎工学部

電子物理科学科

エレクトロニクス、物性物理科学

化学応用科学科

合成化学、化学工学

システム科学科

機械科学、知能システム学、生物工学

情報科学科

計算機科学、ソフトウェア科学、数理科学

別表3(第4条関係)

附置研究所

研究部門名

微生物病研究所

感染機構、生体防御、環境応答

産業科学研究所

第1研究部門(情報・量子科学系)、第2研究部門(材料・ビーム科学系)、第3研究部門(生体・分子科学系)、新産業創成、特別プロジェクト

蛋白質研究所

蛋白質化学、蛋白質構造生物学、蛋白質高次機能学、蛋白質ネットワーク生物学

社会経済研究所

理論経済学、実証経済学、政策研究

接合科学研究所

接合プロセス、接合機構、接合評価

レーザー科学研究所

光量子ビーム科学研究部門、高エネルギー密度科学研究部門、レーザー核融合科学研究部門、理論・計算科学研究部門

大阪大学における講座、学科目及び研究部門に関する規程

平成14年3月20日 第1編第2章3 その他

(令和5年10月1日施行)

体系情報
第1編 全  学(法人及び大学)/第2章 管理運営/3 その他
沿革情報
平成14年3月20日 第1編第2章3 その他
平成15年3月19日 種別なし
平成16年3月17日 種別なし
平成17年3月16日 種別なし
平成17年10月19日 種別なし
平成18年3月15日 種別なし
平成19年3月20日 種別なし
平成19年9月19日 種別なし
平成20年3月18日 種別なし
平成21年2月17日 種別なし
平成22年2月23日 種別なし
平成23年2月18日 種別なし
平成24年3月30日 種別なし
平成25年3月27日 種別なし
平成26年3月31日 種別なし
平成27年3月24日 種別なし
平成28年3月30日 種別なし
平成28年9月29日 種別なし
平成29年4月18日 種別なし
平成29年6月29日 種別なし
平成30年3月26日 種別なし
平成31年3月29日 種別なし
令和元年8月28日 種別なし
令和元年10月30日 種別なし
令和2年3月31日 種別なし
令和2年4月23日 種別なし
令和2年5月27日 種別なし
令和2年9月28日 種別なし
令和3年3月30日 種別なし
令和4年3月16日 種別なし
令和5年3月30日 種別なし
令和5年5月29日 種別なし
令和5年9月26日 種別なし